T23に向けて部品作成などをしておく場所 - たい - 2018/01/08(Mon) 17:07:21 [No.306] |
└ [削除] - - 2019/04/02(Tue) 03:57:11 [No.452] |
└ 桜の髪留めピン - たい - 2019/03/14(Thu) 22:17:21 [No.426] |
└ 詩歌藩国の板ガラス RD5 評価4 - たい - 2019/03/11(Mon) 21:49:59 [No.422] |
└ レンガ RD2 - 鈴藤 瑞樹 - 2019/03/10(Sun) 23:38:59 [No.420] |
└ 甜菜(詩歌藩国版)流用あり - たい - 2019/03/08(Fri) 07:41:40 [No.412] |
└ 薬研 - みー - 2019/03/07(Thu) 23:22:41 [No.411] |
└ たいの玻璃細工の心得 - たい - 2019/03/02(Sat) 11:53:37 [No.394] |
└ PC みー - みー - 2019/03/01(Fri) 23:31:28 [No.393] |
└ 魔力を熱に変換する魔法 - 鈴藤 瑞樹 - 2019/03/01(Fri) 09:15:20 [No.390] |
└ 魔力を熱に変換する魔法(改定1) - 鈴藤 瑞樹 - 2019/03/01(Fri) 09:18:12 [No.391] |
└ Re: 魔力を熱に変換する魔法(改定2) - 鈴藤 瑞樹 - 2019/03/01(Fri) 12:12:56 [No.392] |
└ 白いソックス - みー - 2019/02/27(Wed) 23:49:34 [No.389] |
└ 砥草(トクサ) - たい - 2019/02/25(Mon) 22:06:46 [No.388] |
└ 詩歌の布マスク - みー - 2019/02/25(Mon) 21:03:32 [No.387] |
└ 石鹸 - みー - 2019/02/25(Mon) 20:45:21 [No.386] |
└ 山羊 - みー - 2019/02/24(Sun) 10:38:35 [No.384] |
└ 詩歌の馬 - みー - 2019/03/03(Sun) 20:26:53 [No.396] |
└ ガラス工房(詩歌) - たい - 2019/02/22(Fri) 18:46:15 [No.381] |
└ 追記、ガラス工房(詩歌) - たい - 2019/02/22(Fri) 23:23:07 [No.382] |
└ 木桶 - みー - 2019/02/21(Thu) 20:03:28 [No.378] |
└ 湯桶 - みー - 2019/02/21(Thu) 20:04:13 [No.379] |
└ 手桶 - みー - 2019/02/21(Thu) 21:34:43 [No.380] |
└ 木製の浴槽 - みー - 2019/02/23(Sat) 22:40:56 [No.383] |
└ 入浴桶(持ち運び可能) - みー - 2019/03/03(Sun) 17:31:06 [No.395] |
└ Re: 入浴桶(持ち運び可能) - 四方 無畏 - 2019/03/03(Sun) 23:06:37 [No.400] |
└ 粘土 (流用可能) - たい - 2019/02/21(Thu) 14:45:06 [No.376] |
└ 詩歌の白い粘土 - たい - 2019/02/21(Thu) 17:35:54 [No.377] |
└ たい T23 追加部品 - たい - 2019/02/20(Wed) 22:41:02 [No.375] |
└ 日常生活(習慣・コミュニケーション) - たい - 2019/04/29(Mon) 21:30:13 [No.462] |
└ 長距離走の訓練 流用 - たい - 2019/03/31(Sun) 10:36:30 [No.451] |
└ たいは藩王専用I=D建造計画に一部協力という形で刀鍛... - たい - 2019/03/12(Tue) 21:03:48 [No.424] |
└ 北国の森林の樹木達 RD24 - たい - 2019/02/19(Tue) 22:18:05 [No.374] |
└ 竜の歌 - 鈴藤 瑞樹 - 2019/02/19(Tue) 10:33:21 [No.373] |
└ 詩歌の絹 - 鈴藤 瑞樹 - 2019/02/17(Sun) 16:38:55 [No.370] |
└ 詩歌の生産施設,牧場,竜の住処T22 誤字報告 - たい - 2019/02/07(Thu) 19:52:46 [No.365] |
└ 詩歌藩国の芋(しいかいも)RD11 - たい - 2019/02/02(Sat) 20:09:32 [No.361] |
└ Re: シンフォニーポテト(RD6+11) - たい - 2019/02/13(Wed) 18:35:48 [No.367] |
└ 木綿 RD5 - 鈴藤 瑞樹 - 2019/02/02(Sat) 19:40:09 [No.360] |
└ カカオ RD4 - 鈴藤 瑞樹 - 2019/02/02(Sat) 12:51:01 [No.359] |
└ 詩軍(ボードゲーム) - 鈴藤 瑞樹 - 2019/01/25(Fri) 22:40:38 [No.357] |
└ 二十年目の再戦 - 寅山 日時期 - 2019/02/04(Mon) 14:57:10 [No.364] |
└ 詩軍書 - 寅山 日時期 - 2019/02/04(Mon) 12:09:20 [No.363] |
└ 郵便詩軍 - 藻女@神聖巫連盟 - 2019/02/02(Sat) 20:42:23 [No.362] |
└ アンケート箱 - 岩崎経 - 2019/01/25(Fri) 22:39:42 [No.356] |
└ コンピュータゲーム RD5 - 鈴藤 瑞樹 - 2018/12/28(Fri) 22:40:26 [No.349] |
└ 鈴藤(バナナ体) - 鈴藤 瑞樹 - 2018/05/22(Tue) 08:05:12 [No.348] |
└ バリアフリー街(詩歌) - 天湖 - 2018/05/07(Mon) 20:42:40 [No.347] |
└ スキー - 竜宮・司@詩歌藩国 - 2018/04/20(Fri) 17:53:46 [No.346] |
└ 竜の医師 - 鈴藤 瑞樹 - 2018/04/15(Sun) 17:17:57 [No.345] |
└ 幻術破りの歌 - たい - 2018/04/09(Mon) 20:31:34 [No.344] |
└ 詩歌弓 - 竜宮・司@詩歌藩国 - 2018/03/20(Tue) 15:44:24 [No.342] |
└ 弓使い - 竜宮・司@詩歌藩国 - 2018/03/24(Sat) 13:17:07 [No.343] |
└ 詩歌(技術)(仮) - 四方 無畏 - 2018/03/19(Mon) 00:55:01 [No.341] |
└ ダウンジャケット2種類 - 寅山 日時期 - 2018/03/16(Fri) 00:22:05 [No.340] |
└ 箱そり - 花陵ふみ - 2018/02/15(Thu) 18:57:06 [No.332] |
└ ルイベ(冷凍刺身) - 花陵ふみ - 2018/02/15(Thu) 18:52:14 [No.331] |
└ 調査する必要のある項目リスト - 鈴藤 瑞樹 - 2018/02/14(Wed) 20:43:03 [No.330] |
└ 詩歌藩国の雪 - 鈴藤 瑞樹 - 2018/02/11(Sun) 19:12:21 [No.329] |
└ 詩歌藩国の融雪炭 - 鈴藤 瑞樹 - 2018/02/07(Wed) 00:00:12 [No.328] |
└ 携帯食料とスイーツ - たい - 2018/01/24(Wed) 17:31:02 [No.326] |
└ 詩歌の宅配システム - 天湖 - 2018/01/18(Thu) 17:55:56 [No.322] |
└ 弓使い、弓の扱い - 岩崎経@詩歌藩国 - 2018/01/13(Sat) 13:11:23 [No.315] |
└ カリブー解体 - たい - 2018/01/11(Thu) 17:19:58 [No.313] |
└ カリブー料理 - たい - 2018/01/17(Wed) 17:45:49 [No.316] |
└ カリブー料理 更新1 - たい - 2018/01/17(Wed) 18:37:23 [No.317] |
└ 調味料 - たい - 2018/01/11(Thu) 12:38:19 [No.312] |
└ 地熱蒸しパン - 四方 無畏 - 2018/01/10(Wed) 00:40:46 [No.311] |
└ トランペット - 竜宮・司@詩歌藩国 - 2018/01/09(Tue) 08:22:03 [No.309] |
└ 楽器関連 - 寅山 日時期 - 2019/01/15(Tue) 22:03:37 [No.350] |
└ 【制作中】アコースティックギター&エレクトリックギ... - 寅山 日時期 - 2019/01/15(Tue) 22:05:51 [No.351] |
└ シーズンオフの進め方 - 鈴藤 瑞樹 - 2018/01/09(Tue) 00:51:07 [No.308] |
└ まとめ。(歴史書編纂事業) - 竜宮・司@詩歌藩国 - 2018/01/09(Tue) 09:08:16 [No.310] |
└ 王犬シィ様対応 - 鈴藤 瑞樹 - 2018/01/08(Mon) 20:39:25 [No.307] |
センターショットの弓は説明的に入れてあります。削除なり別の部品にするなり編集に任せます。 大部品: 弓の扱い RD:12 評価値:6 -部品: 基本となる型 -大部品: 射法八節 RD:9 評価値:5 --部品: 射法八節とは --部品: 足踏み --部品: 胴づくり --部品: 弓構え --部品: 打起し --部品: 引分け --部品: 会 --部品: 離れ --部品: 残心 -部品: アーチャーのパラドックス対策 -部品: センターショットの弓 部品: 基本となる型 天性の直感により雑な動きでも的に当てることの出来る者もいるが、だいたいの弓使いは地道な経験が強いので基本が大事である。緊急時も焦らず普段通りに矢を射るためのもの。 部品: 射法八節とは 弓を射る際の基本動作を八つに分けたもの。精神統一も兼ねた和弓の型だが洋弓でも同等に使うことが出来る。その場合右手と左手の役割が逆になる場合もある。 部品: 足踏み まず的右手方向を正面に立ち、両足つま先を結ぶ線の延長に的の中心が来るようにして両足を踏み開く基本の動作。 部品: 胴づくり 足踏みと共に弓を引くための基本姿勢で、両足の上に上体を安静におく動作や構え。弓の下方を左膝頭に、弓を正面に据える。 部品: 弓構え 矢をつがえて弓を引く前の動作。弓を保持する左手を整え、右手で弦や矢を保持しながら的を見定める。体の正面に構えるものと斜めに構えるものがある。 部品: 打起し 次の引分けへつなげるための動作で大きく分けて二通りの様式がある。正面の構えから弓矢とともに両拳を垂直に持ち上げるものと、やや弓を押し開いた斜めの構えから両拳を左前方に持ち上げるもの。 部品: 引分け 打起しをした位置から弓を押し、弦を引いて、両拳を左右に開きながら引き下ろす動作で大きく分けて三通りある。正面の構えから動きを途中で止めないものと、いったん動作を止め一呼吸おくもの、斜めに構えいったん動作を止め一呼吸おくものである。 部品: 会 矢は右頬に軽く添え、小鼻の下から上下の唇の間に収める。見た目上は弓を引ききり静止して見えるが身体的には会に入った後も力をかけ続け、次の離れにつなげる。また弓使いの心理からいえば無限の引分けであるという。 部品: 離れ 矢を放つときの動作。右腕が大きく右方向に伸びる大離れ、右拳が右方向にわずかに移動する小離れ、その中間の中離れの三種があり、どの形になるかは引分けから離れに至る力のかけ方によって異なる。 部品: 残心 矢が放たれた後の姿勢を数秒保ち、心身ともに一息おく。射法八節のなかでもっとも特徴的で精神なものだが、姿勢を保つ身体を意味して残身とも書く。 部品: アーチャーのパラドックス対策 非センターショットの弓から射る場合、矢の軸がたわみ蛇行することになる。そのため矢は単純に思った方向へは精密射撃できない。弓と矢に慣れることが肝心である。 部品: センターショットの弓 矢が飛ぶ際に弦の押し出す力の方向と矢の向きが一致している弓のこと。弓幹中央に矢が通る穴が開いているか、弓全体にわずかに捻りを加えるか、切り欠きなどを工夫したもの。 [ { "title": "弓の扱い", "part_type": "group", "children": [ { "title": "基本となる型", "description": "天性の直感により雑な動きでも的に当てることの出来る者もいるが、だいたいの弓使いは地道な経験が強いので基本が大事である。緊急時も焦らず普段通りに矢を射るためのもの。\n", "part_type": "part", "localID": 1 }, { "title": "射法八節", "description": "", "part_type": "group", "children": [ { "title": "射法八節とは", "description": "弓を射る際の基本動作を八つに分けたもの。精神統一も兼ねた和弓の型だが洋弓でも同等に使うことが出来る。その場合右手と左手の役割が逆になる場合もある。", "part_type": "part", "localID": 3 }, { "title": "足踏み", "description": "まず的右手方向を正面に立ち、両足つま先を結ぶ線の延長に的の中心が来るようにして両足を踏み開く基本の動作。", "part_type": "part", "localID": 4 }, { "title": "胴づくり", "description": "足踏みと共に弓を引くための基本姿勢で、両足の上に上体を安静におく動作や構え。弓の下方を左膝頭に、弓を正面に据える。", "part_type": "part", "localID": 5 }, { "title": "弓構え", "description": "矢をつがえて弓を引く前の動作。弓を保持する左手を整え、右手で弦や矢を保持しながら的を見定める。体の正面に構えるものと斜めに構えるものがある。", "part_type": "part", "localID": 6 }, { "title": "打起し", "description": "次の引分けへつなげるための動作で大きく分けて二通りの様式がある。正面の構えから弓矢とともに両拳を垂直に持ち上げるものと、やや弓を押し開いた斜めの構えから両拳を左前方に持ち上げるもの。", "part_type": "part", "localID": 7 }, { "title": "引分け", "description": "打起しをした位置から弓を押し、弦を引いて、両拳を左右に開きながら引き下ろす動作で大きく分けて三通りある。正面の構えから動きを途中で止めないものと、いったん動作を止め一呼吸おくもの、斜めに構えいったん動作を止め一呼吸おくものである。", "part_type": "part", "localID": 8 }, { "title": "会", "description": "矢は右頬に軽く添え、小鼻の下から上下の唇の間に収める。見た目上は弓を引ききり静止して見えるが身体的には会に入った後も力をかけ続け、次の離れにつなげる。また弓使いの心理からいえば無限の引分けであるという。\n", "part_type": "part", "localID": 9 }, { "title": "離れ", "description": "矢を放つときの動作。右腕が大きく右方向に伸びる大離れ、右拳が右方向にわずかに移動する小離れ、その中間の中離れの三種があり、どの形になるかは引分けから離れに至る力のかけ方によって異なる。", "part_type": "part", "localID": 10 }, { "title": "残心", "description": "矢が放たれた後の姿勢を数秒保ち、心身ともに一息おく。射法八節のなかでもっとも特徴的で精神なものだが、姿勢を保つ身体を意味して残身とも書く。", "part_type": "part", "localID": 11 } ], "localID": 2, "expanded": true }, { "title": "アーチャーのパラドックス対策", "description": "非センターショットの弓から射る場合、矢の軸がたわみ蛇行することになる。そのため矢は単純に思った方向へは精密射撃できない。弓と矢に慣れることが肝心である。", "part_type": "part", "localID": 12 }, { "title": "センターショットの弓", "description": "矢が飛ぶ際に弦の押し出す力の方向と矢の向きが一致している弓のこと。弓幹中央に矢が通る穴が開いているか、弓全体にわずかに捻りを加えるか、切り欠きなどを工夫したもの。", "part_type": "part", "localID": 13 } ], "expanded": true, "localID": 0, "description": "" } ] [No.315] 2018/01/13(Sat) 13:11:23 |