![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
朝の山道・・・ 黄色のセンターラインが引いてはあるものの、道幅は決して広くない。 平日は交通量もほとんど無く、穏やかである。 多数の木々も生い茂っており、時折聞こえる鳥のさえずりが静かな空気を演出している。 ウォオオオン・・・・・・ そんな空気を響かせるエキゾーストノート。 音域を上下動させながら、その音は次第に大きくなってくる。 フォオオオオオン!!!フォンフォン!!! 音が最大に達したとき、2台のオートバイが姿を現した。 黒い車体に黄色のジャケット、鮮やかなパステルカラーに彩られたヘルメット姿のオートバイが前を走っている。 そのすぐ後には、濃紺の車体に同じく濃紺のジャケット、ブルーメタリックのヘルメットを身に纏ったオートバイ。 この勇ましいサウンドは、後ろのオートバイから発せられていた。 2台のオートバイが過ぎ去ると、ドップラー効果によりサウンドは急速に低く、小さくなっていった。 しばらく後には、また静かな山道に戻っていく・・・ 「ちっ・・・」 後ろを走るブルーメタリックのヘルメットの中で、濃紺の愛機に跨る人物が舌打ちをしていた。 コーナーの立ち上がりで前を走るイエローのジャケットが、少しずつ小さくなっていく。 (やっぱ立ち上がりは敵わねえな。でもこの先の全開区間で追いつく) ふたりのライダーはそれぞれの愛機のカウルに身を隠すように小さくなり、短いストレートを駆け抜けていく。 (・・・・・・80・・・・・・・120・・・・・・150・・・・・・) 後ろのライダーは左足で段階的にレバーを蹴り落としながら、冷静にスピードメーターの表示を確認する。 そして予想通り、黄色のジャケット姿が少しずつ近付いてくる。 遅れをほぼ完全に取り戻した時、ふたりは揃って上体を起こしてコーナーに向けて減速状態に入った。 (・・・・・・・今日は168か・・・・・・まあ悪くないな・・・・・・けど抜くまでには行かないか・・・・・・ここからはマシン特性の差もあって、付いていくのもしんどいんだよな・・・・・・) ブルーメタリックのヘルメットの中でそんなことを考えながら、前を走る黄色のジャケットを追いかけていく。 これが、このふたりの日常であった。 [No.1453] 2008/07/08(Tue) 21:39:01 p57dc35.aicint01.ap.so-net.ne.jp |