[
リストに戻る
]
No.1076に関するツリー
多摩川(川崎側)の角テトラ帯に注意
- 初太郎 -
2010/06/30(Wed) 01:14:30
[No.1076]
└
Re: 多摩川(川崎側)の角テトラ帯に注意
- 初太郎 -
2010/07/01(Thu) 22:58:31
[No.1084]
└
Re: 多摩川(川崎側)の角テトラ帯に注意
- 赤スズメ -
2010/06/30(Wed) 23:37:51
[No.1082]
└
Re: 多摩川(川崎側)の角テトラ帯に注意
- OB -
2010/06/30(Wed) 23:09:27
[No.1081]
└
Re: 多摩川(川崎側)の角テトラ帯に注意
- うなか -
2010/06/30(Wed) 18:51:26
[No.1077]
└
Re: 多摩川(川崎側)の角テトラ帯に注意
- たけゆきパパ -
2010/06/30(Wed) 20:23:00
[No.1078]
└
Re: 多摩川(川崎側)の角テトラ帯に注意
- オケラ -
2010/06/30(Wed) 21:27:34
[No.1080]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
多摩川(川崎側)の角テトラ帯に注意
(親記事) - 初太郎
蛇と遭遇しました。
帰り道だったので軽く驚いただけですが、釣りに熱中して振り返ると目の前にいると川に落ちるんでしょうね(笑)
写真の後ろにいる釣り人に教えてもらいましたが、青大将らしいです。
みなさん、お気をつけて…
ってほどでもない?
[No.1076]
2010/06/30(Wed) 01:14:30
Re: 多摩川(川崎側)の角テトラ帯に注意
(No.1076への返信 / 1階層) - うなか
居るだろうと想定はしておりましたが
姿は見た事なかったです、、、怖い
要注意ですね!
[No.1077]
2010/06/30(Wed) 18:51:26
Re: 多摩川(川崎側)の角テトラ帯に注意
(No.1077への返信 / 2階層) - たけゆきパパ
ギョエー!
青大将って実は毒があったんでしたっけ?
[No.1078]
2010/06/30(Wed) 20:23:00
Re: 多摩川(川崎側)の角テトラ帯に注意
(No.1078への返信 / 3階層) - オケラ
初太郎さん、初めまして!
私もこの前の日曜に出くわして、危うく踏みつける処でした。
あのあたり、結構遭遇率高いです、、人に悪さするヘビじゃないんですが、出会いがしらだとビビりますよね(笑)
ネズミが少ないせいか、丸テトラでは見たことありませんのでヘビ嫌いの方は、あちらのほうが無難かもしれません。
[No.1080]
2010/06/30(Wed) 21:27:34
Re: 多摩川(川崎側)の角テトラ帯に注意
(No.1076への返信 / 1階層) - OB
イャー…いやなの見ちゃいました!!!
私、日常生活の中で唯一ダメな生物?なんです…
昨年酒匂川で、川に落ち、へこんで…ソレを見てテンション下げまくりの釣り思い出してしまいました…
[No.1081]
2010/06/30(Wed) 23:09:27
Re: 多摩川(川崎側)の角テトラ帯に注意
(No.1076への返信 / 1階層) - 赤スズメ
初めまして。
水辺で蛇の目撃は結構あると思います。蛇は泳ぎも達者で、湖や荒川で岸から岸まで泳ぎきった蛇を何度か見たことがあります。
青大将なら問題ないでしょうが、毒蛇だと厄介かもしれません。ヤマカガシやマムシが危険ですね。
いずれにせよ、騒がず、じっとしていれば問題ないと思いますので、静かに見守ってやりましょう。
[No.1082]
2010/06/30(Wed) 23:37:51
Re: 多摩川(川崎側)の角テトラ帯に注意
(No.1076への返信 / 1階層) - 初太郎
みなさん、返信ありがとうございます。
毒がないと聞いて安心しましたが、びっくりして転倒することだけは気をつけようと思います。
この時は好奇心で少し近づいたら蛇は避けるようにテトラの下に移動しました。
おとなしそうなのでこちらから危害を加えない限りなにもないと思います(思いたい)。
今度撮れたら亀も鯉も載せていきたいと思います。
[No.1084]
2010/07/01(Thu) 22:58:31
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)