[
リストに戻る
]
No.4147へ返信
けんこうさん、ヤブ用で東京滞在中
- 米ちゃん -
2011/12/27(Tue) 18:12:05
[No.4135]
└
Re: けんこうさん、ヤブ用で東京滞在中
- 米ちゃん -
2011/12/28(Wed) 11:00:56
[No.4136]
└
Re: けんこうさん、ヤブ用で東京滞在中
- 米ちゃん -
2011/12/28(Wed) 15:14:28
[No.4137]
└
Re: けんこうさん、ヤブ用で東京滞在中
- 米ちゃん -
2011/12/28(Wed) 18:42:38
[No.4138]
└
Re: けんこうさん、ヤブ用で東京滞在中
- 米ちゃん -
2011/12/29(Thu) 15:51:18
[No.4141]
└
Re: けんこうさん、ヤブ用で東京滞在中
- 米ちゃん -
2011/12/30(Fri) 10:34:53
[No.4143]
└
石川知裕代議士の決断
- 米ちゃん -
2011/12/30(Fri) 10:58:17
[No.4144]
└
「ストックディールの法則」
- 米ちゃん -
2012/01/13(Fri) 15:15:50
[No.4188]
└
ともひろ日記:検察に死の花束を捧ぐー柴野たいぞう
- 米ちゃん -
2012/01/21(Sat) 11:20:19
[No.4200]
└
Re: ともひろ日記:政党の流動化と選挙区制度
- 米ちゃん -
2012/01/30(Mon) 14:09:11
[No.4220]
└
Re: ともひろ日記:原発再稼働と政治判断
- 米ちゃん -
2012/02/01(Wed) 22:10:34
[No.4225]
└
ともひろ日記:資料リスト回答拒否
- 米ちゃん -
2012/02/07(Tue) 18:17:57
[No.4236]
└
2012.2.10「ともひろ日記」:予算委員会
- 米ちゃん -
2012/02/11(Sat) 11:31:28
[No.4249]
└
2012.2.13「ともひろ日記」:元ジャーナリスト
- 米ちゃん -
2012/02/14(Tue) 08:48:12
[No.4278]
└
浅野貴博代議士の新党活動方針説明全文
- 米ちゃん -
2011/12/30(Fri) 11:16:12
[No.4145]
└
浅野貴博代議士の「ウォーク&トーク」in 札幌
- 米ちゃん -
2012/02/12(Sun) 22:19:08
[No.4275]
└
「政党」とは、同じ志、理念を共有する人達の集まりである
- 米ちゃん -
2011/12/30(Fri) 20:06:20
[No.4146]
└
Re: 「政党」とは、同じ志、理念を共有する人達の集まりである
- 米ちゃん -
2011/12/31(Sat) 21:35:13
[No.4147]
└
Re: 「政党」とは、同じ志、理念を共有する人達の集まりである
- 米ちゃん -
2012/02/09(Thu) 21:03:08
[No.4241]
└
Re: 「政党」とは、同じ志、理念を共有する人達の集まりである
- 米ちゃん -
2012/02/09(Thu) 21:11:09
[No.4242]
└
2046Km 2012年01月11日 15:28
- 米ちゃん -
2012/01/11(Wed) 17:16:40
[No.4183]
└
「処分」がお好きな民主党の流儀を語るけんこうさん
- 米ちゃん -
2012/01/13(Fri) 15:04:41
[No.4187]
└
Re: 「処分」がお好きな民主党の流儀を語るけんこうさん
- 米ちゃん -
2012/01/13(Fri) 21:45:32
[No.4191]
└
Re: 「処分」がお好きな民主党の流儀を語るけんこうさん
- 米ちゃん -
2012/01/19(Thu) 15:51:14
[No.4197]
└
Re: 「処分」がお好きな民主党の流儀を語るけんこうさん
- 米ちゃん -
2012/01/30(Mon) 12:24:48
[No.4219]
└
Re: 「処分」がお好きな民主党の流儀を語るけんこうさん
- 米ちゃん -
2012/01/31(Tue) 21:46:16
[No.4222]
└
Re: 「処分」がお好きな民主党の流儀を語るけんこうさん
- 米ちゃん -
2012/02/02(Thu) 22:08:14
[No.4228]
└
Re: 「処分」がお好きな民主党の流儀を語るけんこうさん
- 米ちゃん -
2012/02/03(Fri) 19:57:54
[No.4231]
└
Re: 「処分」がお好きな民主党の流儀を語るけんこうさん
- 米ちゃん -
2012/02/07(Tue) 12:58:37
[No.4235]
└
Re: 「処分」がお好きな民主党の流儀を語るけんこうさん
- 米ちゃん -
2012/02/08(Wed) 17:51:04
[No.4239]
└
Re: 「処分」がお好きな民主党の流儀を語るけんこうさん
- 米ちゃん -
2012/02/13(Mon) 20:15:34
[No.4277]
Re: 「政党」とは、同じ志、理念を共有する人達の集まりである
(No.4146 への返信) - 米ちゃん
2011年12月31日(土) 鈴 木 宗 男
平成23年(2011年)も今日で終わりである。
昨年暮れは、喜連川社会復帰促進センターでの年末であったことを考えると感無量である。1年間の喜連川社会復帰促進センターでの貴重な経験を、新しい年に生かして参りたい。
何と言っても3月11日発生した東日本大震災で亡くなられた方々、今なお行方不明の方、被災された皆様に心からのお見舞いを申し上げる。
自然のなしたこととは言え、まさに筆舌に尽くしがたい出来事だった。
日に日に被害、被災者が増えていくニュースに、暗澹(あんたん)たる思いになった。
閉ざされた、自由のない生活の中で私は、大震災までは何となく悶々(もんもん)としていたが、3月11日を期に、私は意識改革をする事が出来た。
被災者の皆さんが、ある人は親を、又ある人はかけがえのない子供、兄弟を亡くしながらも明日に向かって生きていこうとする雄々しい心を持って、一歩一歩進んでいく姿に、生きることのすばらしさを私は被災者の皆さんから勇気や元気や希望を戴いたのである。
「私はまだ恵まれている。住まいも、食事も、着るものも何も心配ない」と考えると逆に被災者の皆さんに申し訳なく思ったものだ。
私にとっても3月11日は重大な転換点だった。その時から仮釈放されたら最初の仕事は被災地視察と決めていたが、12月6日に仮釈放され12月20日に岩手県宮古市田老地区を訪れ、万里の長城と言われた防潮堤を乗り越え津波が襲ってきた生々しいお話や、仮設住宅を拝見し、寒さに向かいこれで良いのかと考えさせられた。
今、日本の政治は東日本大震災後、復旧に全力をあげるべきである。
一内閣一仕事と言うなら、復興1本でやっていくべきである。復興のレールをきちんと引いてから消費税、TPPである。
何か歯車が噛み合っていないとつくづく思う。社会復帰させてもらった以上、私は頑張っていく。
28日に新党を立ち上げ手続をとったが、1月6日に記者会見で「新党の理念、目的、目指すべき日本の姿」を、お話ししたい。
6日に仮釈放されてわずか3週間での唐突な動きと取られているが、私はずっと喜連川社会復帰促進センターで1年間考えてきたことを実行しただけである。
今、政治にスピード感が求められている。政治家に信念や志を必要としている。
鈴木宗男なりのドラマを平成24年(2012年)は実行して行きたいと決意するものである。
今年1年無事に送れたことに、家族はもとより、松山千春さんはじめ友人に何よりも後援会、同志の皆さんに心から感謝してやまない。
そして目に見えない力、神仏にご先祖様に万物の加護に、心から手を合わせるものである。
読者の皆さんご健勝にて良いお年をお迎え下さい。 来年も宜しくお願い致します。
[No.4147]
2011/12/31(Sat) 21:35:13
Name
E-Mail
URL
Subject
> 2011年12月31日(土) 鈴 木 宗 男 > > 平成23年(2011年)も今日で終わりである。 > > 昨年暮れは、喜連川社会復帰促進センターでの年末であったことを考えると感無量である。1年間の喜連川社会復帰促進センターでの貴重な経験を、新しい年に生かして参りたい。 > > 何と言っても3月11日発生した東日本大震災で亡くなられた方々、今なお行方不明の方、被災された皆様に心からのお見舞いを申し上げる。 > > 自然のなしたこととは言え、まさに筆舌に尽くしがたい出来事だった。 > > 日に日に被害、被災者が増えていくニュースに、暗澹(あんたん)たる思いになった。 > > 閉ざされた、自由のない生活の中で私は、大震災までは何となく悶々(もんもん)としていたが、3月11日を期に、私は意識改革をする事が出来た。 > > 被災者の皆さんが、ある人は親を、又ある人はかけがえのない子供、兄弟を亡くしながらも明日に向かって生きていこうとする雄々しい心を持って、一歩一歩進んでいく姿に、生きることのすばらしさを私は被災者の皆さんから勇気や元気や希望を戴いたのである。 > > 「私はまだ恵まれている。住まいも、食事も、着るものも何も心配ない」と考えると逆に被災者の皆さんに申し訳なく思ったものだ。 > > 私にとっても3月11日は重大な転換点だった。その時から仮釈放されたら最初の仕事は被災地視察と決めていたが、12月6日に仮釈放され12月20日に岩手県宮古市田老地区を訪れ、万里の長城と言われた防潮堤を乗り越え津波が襲ってきた生々しいお話や、仮設住宅を拝見し、寒さに向かいこれで良いのかと考えさせられた。 > > 今、日本の政治は東日本大震災後、復旧に全力をあげるべきである。 > > 一内閣一仕事と言うなら、復興1本でやっていくべきである。復興のレールをきちんと引いてから消費税、TPPである。 > > 何か歯車が噛み合っていないとつくづく思う。社会復帰させてもらった以上、私は頑張っていく。 > > 28日に新党を立ち上げ手続をとったが、1月6日に記者会見で「新党の理念、目的、目指すべき日本の姿」を、お話ししたい。 > > 6日に仮釈放されてわずか3週間での唐突な動きと取られているが、私はずっと喜連川社会復帰促進センターで1年間考えてきたことを実行しただけである。 > > 今、政治にスピード感が求められている。政治家に信念や志を必要としている。 > > 鈴木宗男なりのドラマを平成24年(2012年)は実行して行きたいと決意するものである。 > > 今年1年無事に送れたことに、家族はもとより、松山千春さんはじめ友人に何よりも後援会、同志の皆さんに心から感謝してやまない。 > > そして目に見えない力、神仏にご先祖様に万物の加護に、心から手を合わせるものである。 > > 読者の皆さんご健勝にて良いお年をお迎え下さい。 来年も宜しくお願い致します。
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)