![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
2012年04月02日(月) 23時18分15秒 新年度に思うこと。 (4/2) テーマ:議員活動 4月2日。月曜日の今日が、実質的に新年度のスタートです。 日本全国各地の企業・官公庁で入社式が行われています。不安を感じながらも期待、希望に胸を膨らませている新社会人の皆さんのご活躍を祈念してやみません。 私の社会人生活は、平成15年10月、鈴木宗男釧路事務所で始まりました。神戸大学大学院を修了したものの、外交官試験に落ち、フリーター生活を余儀なくされていた私ですが、鈴木宗男代表に拾って戴き、今があります。 今から9年前の10月13日、鈴木代表の面接を受け、翌14日、初めて事務所に出所した時の緊張感、不安を、今でもはっきりと覚えています。 あれから9年。様々な巡り会わせがあり、今は国会議員として活動する立場を戴いています。 今日の北海道新聞に、次期衆院選の特集記事が掲載されています。北海道の12小選挙区はもちろん、全国各地の選挙区の事情が述べられています。 先の選挙から今年で3年。第3コーナーを回り、最後の直線が見えつつあります。 また先週末、野田内閣は消費税増税法案を閣議決定しました。「命を懸けて」、「不退転の決意で」等、重苦しい言葉を使って野田総理が決意を述べている以上、いざという時、解散総選挙に打って出る可能性は否定できません。 元より、衆議院議員で普段から選挙を意識しない者はいないでしょう。ほとんど、すべての衆議院議員が「常在戦場」と言われますが、いつ戦いが始まっても良いよう、週末は地元に帰り、有権者の方々と接しています。もちろん私も、その一人です。 大変ありがたいことに、今日の道新の記事のような選挙特集が組まれると、最近私の名前も出るようになりました。 私は釧路市の出身です。政治を志した時から、何より故郷を良くして、北海道、日本を良くしたいと考えていました。道東の根釧地域に対する想いは、他の誰にも負けるものではないと自負しています。 一方で、“政治家・浅野貴博”が今日あるのは、師匠である鈴木代表のお力のおかげです。また現在私が活動できているのも、秘書時代からの先輩、仲間が支えてくれているからです。後援会の皆様は、いつも温かく、支えて下さっています。 自分自身、今後の政治活動に対する思いはしっかりと持っています。同時に、新党大地・真民主の一員として、鈴木代表に命を戴いた者として、全体を見据えた行動をしていかねばと考えています。 わが師鈴木代表のために、昭和58年、鈴木代表が最初に選挙に出た時から支えて下さっている後援会の皆様のために、また「浅野貴博を応援するぞ!」と言ってくれている仲間のためにも、日々努力を重ねて行きたいと思います。 [No.4471] 2012/04/03(Tue) 20:02:04 |