[
リストに戻る
]
No.4558へ返信
小沢さん、無罪!
- sugiyama -
2012/04/26(Thu) 11:00:58
[No.4549]
└
Re: 小沢さん、無罪!
- 木曜日 -
2012/05/03(Thu) 20:25:39
[No.4585]
└
Re: 小沢さん、無罪!
- ローリエ -
2012/05/03(Thu) 21:22:35
[No.4586]
└
Re: 小沢さん、無罪!
- hasebe -
2012/05/03(Thu) 22:30:33
[No.4589]
└
東京地検特捜部を切るの??
- hiro -
2012/05/05(Sat) 20:31:02
[No.4597]
└
マスコミだけでない 【まちがいだらけの小沢判決報道】
- hasebe -
2012/05/05(Sat) 22:46:44
[No.4599]
└
神保さんは … 郷原さんも …
- nicol -
2012/05/06(Sun) 15:17:43
[No.4602]
└
Re: 神保さんは … 郷原さんも …
- hasebe -
2012/05/06(Sun) 21:15:12
[No.4605]
└
Re: マスコミだけでない 【まちがいだらけの小沢判決報道】
- hasebe -
2012/05/06(Sun) 14:07:13
[No.4600]
└
Re: 小沢さん、無罪!
- kana -
2012/04/26(Thu) 15:04:28
[No.4551]
└
良かったです!
- hiro -
2012/04/26(Thu) 22:37:57
[No.4552]
└
Re: 良かったです!
- ローリエ -
2012/04/26(Thu) 23:16:14
[No.4553]
└
なつこさんの書いた”判決前夜”のまんが通りの現実
- sugiyama -
2012/04/27(Fri) 08:45:52
[No.4556]
└
孫崎 享氏ツイッターから読み解く【小沢氏無罪判決】
- sugiyama -
2012/04/27(Fri) 09:41:02
[No.4558]
└
小沢さん無罪を受けてのマスコミのひどさ・・・特にTBSニュース23X
- ローリエ -
2012/04/28(Sat) 10:13:29
[No.4560]
└
番組アーカイブ&判決文の見方(郷原先生)
- hiro -
2012/04/28(Sat) 13:17:53
[No.4561]
└
「小沢氏無罪判決をどう受け止めるべきか」(郷原先生メルマガより)
- hiro -
2012/05/01(Tue) 19:54:30
[No.4572]
└
Re: 「小沢氏無罪判決をどう受け止めるべきか」(郷原先生メルマガより)
- 米ちゃん -
2012/05/03(Thu) 10:10:25
[No.4581]
└
郷原さんと日隅さん
- ローリエ -
2012/05/04(Fri) 22:15:36
[No.4596]
└
小沢一郎の復活(新月通信社)
- nicol -
2012/05/03(Thu) 12:39:31
[No.4582]
└
小沢一郎の復活を邪魔するためには何でもあり
- hasebe -
2012/05/09(Wed) 20:08:27
[No.4622]
└
Re: 小沢一郎の復活を邪魔するためには何でもあり
- kana -
2012/05/09(Wed) 21:48:37
[No.4626]
└
自民党の小野寺五典さんが国会議員として当たり前の意見を発信
- ローリエ -
2012/05/10(Thu) 05:27:12
[No.4630]
孫崎 享氏ツイッターから読み解く【小沢氏無罪判決】
(No.4556 への返信) - sugiyama
孫崎氏が小沢無罪判決によせて
ツイッターを書いてくれています。
まだの方は、ぜひ御一読下さい。
<孫崎 享氏ツイッター @magosaki_ukeru>
【小沢事件. 朝日批判】:
小沢事件の最大の問題は、刑事事件の有罪を
仄めかすことで、民主党が鳩山・小沢指導部が選
公約した政策を実施出来ない状況を作り出した点にある。
そして今日、野田首相という自民党時代よりも遙かに酷い属米と、
大企 業に隷属する政権を作り出したことにある。
刑事事件への嫌疑は司法で判断なされた。
【小沢事件・朝日2】:
今、政治の世界で問われるべきは、野田首相という、
自民党時代よりも遙かに酷い属米と、大企業に
隷属する政権が我が国に望ましいかである。
選挙民は鳩山・小沢体制は選択したが、野田氏を選択したわけではない。
選挙民は鳩山・小沢氏が唱えていたマニフェストを選択したが、
野田首相の実施する政策を選択した訳ではない。
【小沢事件・朝日3】:
であれば、小沢氏が政治復帰し、選挙後の出発点に戻る体制を作ることが、
より選挙民の意志に近い物といえる。
その中、朝日は「小沢氏が政治の表舞台で の復権をめざすのは間違いない。
【小沢事件・朝日4】:
民主党内には、待ちかねたように歓迎論が広がる。
だが、こんな動きを認めることはできない。」と社説で論じている。
かつてリベラリズムを一応旗印にした新聞として、政治の流れの
本質を踏まえず、むしろ政治の流れの本質を
逸脱した動きへ加担していることを極めて残念に思う。
【小沢判決】:
歴史的な日と思う。
日本が法治国家、民主国家としてぎりぎりの所で踏みとどまった日である。
国民は長期にわたる自民党と決別し民主党を選択したが、旧勢力は
中心人物の小沢・鳩山を潰すことにより、改革の道を阻止した。
その中で小沢潰しは最たる物である。
検察の仕掛け「小沢有罪」の脅しで小沢氏の政治的基盤をそいだ。
【小沢判決2】:
米国と強い結び付きをもってきた検察は、対米自立を模索する政治家を
起訴という手段によって潰すのは戦後一貫した流れである。
今回は検察に加え、裁判所内部でも検察審議会に関し不透明な動きが出た。
それだけに、日本が法治国家すらくずされるぎりぎりだった
【小沢判決3】:
小沢氏の動きを封ずることによって菅、野田、前原、岡田、仙石等の面々は、
自民党時代でも躊躇した属米路線、大企業への服従路線を進めた。
小沢無罪により全てが解決したわけではない。
しかし「小沢有罪」の脅しによって、民主党議員が全く良心的に
動けなかったジョウバクを解かれた意義は大きい。
【小沢判決4】:
勿論無罪判決で全てが解決された訳ではない。
改革を恐れる旧勢力は全力で再度立て直して、激しく迫って来るであろう。
しかしこれからは政治の世界での戦いである。
民主党議員が初心に戻り、自らの良心に適う政策と政治体制を追求される
ことを心より祈念する。
[No.4558]
2012/04/27(Fri) 09:41:02
Name
E-Mail
URL
Subject
> 孫崎氏が小沢無罪判決によせて > ツイッターを書いてくれています。 > > まだの方は、ぜひ御一読下さい。 > > > > <孫崎 享氏ツイッター @magosaki_ukeru> > > > 【小沢事件. 朝日批判】: > > 小沢事件の最大の問題は、刑事事件の有罪を > 仄めかすことで、民主党が鳩山・小沢指導部が選 > 公約した政策を実施出来ない状況を作り出した点にある。 > そして今日、野田首相という自民党時代よりも遙かに酷い属米と、 > 大企 業に隷属する政権を作り出したことにある。 > 刑事事件への嫌疑は司法で判断なされた。 > > > 【小沢事件・朝日2】: > > 今、政治の世界で問われるべきは、野田首相という、 > 自民党時代よりも遙かに酷い属米と、大企業に > 隷属する政権が我が国に望ましいかである。 > 選挙民は鳩山・小沢体制は選択したが、野田氏を選択したわけではない。 > 選挙民は鳩山・小沢氏が唱えていたマニフェストを選択したが、 > 野田首相の実施する政策を選択した訳ではない。 > > > 【小沢事件・朝日3】: > > であれば、小沢氏が政治復帰し、選挙後の出発点に戻る体制を作ることが、 > より選挙民の意志に近い物といえる。 > その中、朝日は「小沢氏が政治の表舞台で の復権をめざすのは間違いない。 > > > 【小沢事件・朝日4】: > > 民主党内には、待ちかねたように歓迎論が広がる。 > だが、こんな動きを認めることはできない。」と社説で論じている。 > かつてリベラリズムを一応旗印にした新聞として、政治の流れの > 本質を踏まえず、むしろ政治の流れの本質を > 逸脱した動きへ加担していることを極めて残念に思う。 > > > 【小沢判決】: > > 歴史的な日と思う。 > 日本が法治国家、民主国家としてぎりぎりの所で踏みとどまった日である。 > 国民は長期にわたる自民党と決別し民主党を選択したが、旧勢力は > 中心人物の小沢・鳩山を潰すことにより、改革の道を阻止した。 > その中で小沢潰しは最たる物である。 > 検察の仕掛け「小沢有罪」の脅しで小沢氏の政治的基盤をそいだ。 > > > 【小沢判決2】: > > 米国と強い結び付きをもってきた検察は、対米自立を模索する政治家を > 起訴という手段によって潰すのは戦後一貫した流れである。 > 今回は検察に加え、裁判所内部でも検察審議会に関し不透明な動きが出た。 > それだけに、日本が法治国家すらくずされるぎりぎりだった > > > 【小沢判決3】: > > 小沢氏の動きを封ずることによって菅、野田、前原、岡田、仙石等の面々は、 > 自民党時代でも躊躇した属米路線、大企業への服従路線を進めた。 > 小沢無罪により全てが解決したわけではない。 > しかし「小沢有罪」の脅しによって、民主党議員が全く良心的に > 動けなかったジョウバクを解かれた意義は大きい。 > > > 【小沢判決4】: > > 勿論無罪判決で全てが解決された訳ではない。 > 改革を恐れる旧勢力は全力で再度立て直して、激しく迫って来るであろう。 > しかしこれからは政治の世界での戦いである。 > 民主党議員が初心に戻り、自らの良心に適う政策と政治体制を追求される > ことを心より祈念する。
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)