![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
皆さん おはようございます。 > まず問題はAVAAZのメンバーとはどういう人達かですが、「福島の子供たちを救え」の署名に >参加した人々などこれまでAVAAZが行った署名に参加し、メールアドレスを捕捉?されている人に >なります。 >これは、個人情報を該当す事案以外に使用されるということで違法ではないのでしょうか。 > (署名を促す提案の中に断りがあるかもしれませんが) 個人情報の取り扱いについてTOPページ一番下「個人情報について」に記載がありました。 (署名ページには記載がありません) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 個人情報について Avaazは最新情報をEメールで配信します。購読を解除したい場合は、件名に“unsubscribe"(購読解除)と記入し、comments [@]t avaaz.org宛へ送信して下さい。皆様の個人情報は同意がある場合を除き第三者に提示しません。しかし次の関連団体へ利用規約のもと個人情報を提示することがあるかもしれません。* 提携を結んでいる第三者団体への提示:例えば当団体のデータベース管理者へ当団体の活動援助の目的のため提示させて頂く事があります。いずれの場合も当団体プライバシー規約と同様の保護条件に従います。* Eメールの大量配信を円滑にする目的として、当団体が提携する管理組織への提示:Eメールの内容はAvaazからのもので、第三者は個人情報へは直接アクセスできません。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「* Eメールの大量配信を円滑にする目的として、当団体が提携する管理組織への提示」とあります。 この団体の署名は慎重に考えた方が良さそうです。 この団体に限らず特に海外の団体に ついては利用規約や個人情報のあつかいを確認してから署名する必要がありそうです。 [No.4580] 2012/05/03(Thu) 09:31:22 |