![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ニュース・コメンタリーの中で神保哲生氏と宮台真司氏が 小沢判決文について議論しています。 下記のビデオでは郷原氏が解説をしていますが、この前回の 2人だけの議論では、大手メディアの論調と同じ、小沢氏 果てしなくクロというものでした。 今回、郷原氏の話を受けて2人とも反省は、しています。 それでも、以前から神保氏の小沢評では、多分この方は 小沢さんの書いた本とか発言をあまり調べたことも無く しゃべっている、との印象がありました。 だからこそ、前回のような小沢判決文の解釈を放送して しまったのだと考えられます。 神保氏だけでなく、マスコミもそうですが、記事、報道を 生業にして生活している人達は、公共の場で発表する際、 それなりの責任を持って欲しいものです。 【まちがいだらけの小沢判決報道】 http://t.co/NwsS25oY 『検察内部でただならぬことが起きている可能性を示唆する郷原氏とともに、 小沢裁判判決の意味についてジャーナリストの神保哲生と社会学者宮台真司 が議論した。』 [No.4599] 2012/05/05(Sat) 22:46:44 |