![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
2012年5月12日(土) 悪天候の為、北方領土ビザなし交流が中止になったので、釧路市で午前中仕事をし、午後車で北見に向かうと阿寒湖畔から網走管内津別町・美幌町・大空町・北見市は一面銀世界、春の雪景色である。 この時期の雪は珍しいし、特に積もるのは私も始めての経験である。自然の成せる技、力にただただ脱帽である。 雪も降り風も強く昨日より天気は悪く、やはりビザなし交流の中止は賢明な判断でやむを得なかったと思った。 昨日から消費増税法案の審議に入ったが、議論に議論を重ね徹底的審議を行ってほしい。増税法案が国会に出された以上、審議する事は手続上からも当然と理解する。 しかし増税法案は国民に新たな負担と自己責任を持たせる事になる。私は増税の前に「国会議員の大幅な定数削減、300小選挙区を200にし、100人衆議院議員を減らす。参議院議員は人口100万人で1人の125〜128人にする。給与(歳費)は月130万円を80万に3分の1カット。衆参国会議員のボーナス550万円をやめる。」と、言った国会議員自らが大胆に身を削り、血を流した上での増税審議が望ましいと今でも思っている。 国民の理解なくして真の改革はあり得ない。上からの押しつけではなく下からの盛り上がりで改革は実現するのである。野田首相と与党民主党の懸命な政治運営を期待してやまない。 鈴木宗男 [No.4643] 2012/05/12(Sat) 20:37:45 |