[ リストに戻る ]
No.4741へ返信

all 小川敏夫法務大臣は、退任記者会見で重要なことを述べている - 米ちゃん - 2012/06/04(Mon) 22:08:50 [No.4741]
Re: 小川敏夫法務大臣は、退任記者会見で重要なことを述べている - hasebe - 2012/06/04(Mon) 22:36:23 [No.4742]
検察、メディアは小川批判 - nicol - 2012/06/05(Tue) 16:31:49 [No.4748]
Re: 検察、メディアは小川批判 - kana - 2012/06/05(Tue) 17:27:35 [No.4749]
Re: 検察、メディアは小川批判 - hasebe - 2012/06/06(Wed) 11:28:02 [No.4751]
東京新聞、長谷川幸洋氏、小川前法務大臣直撃インタビュー - ローリエ - 2012/06/07(Thu) 09:27:17 [No.4756]
Re: 東京新聞、長谷川幸洋氏、小川前法務大臣直撃インタビュー - ミッチー - 2012/06/08(Fri) 08:09:27 [No.4763]
Re: 東京新聞、長谷川幸洋氏、小川前法務大臣直撃インタビュー - ローリエ - 2012/06/08(Fri) 09:22:56 [No.4764]
Re: 東京新聞、長谷川幸洋氏、小川前法務大臣直撃インタビュー - ミッチー - 2012/06/08(Fri) 09:52:24 [No.4765]
Re: 東京新聞、長谷川幸洋氏、小川前法務大臣直撃インタビュー - hasebe - 2012/06/08(Fri) 11:41:00 [No.4767]
ミッチーさん、小川法相更迭が内閣改造の真の目的だったのでは? - ローリエ - 2012/06/11(Mon) 10:07:09 [No.4782]
「長谷川幸洋、郷原信郎氏が小川敏夫前法相を直撃」ユーストリーム - hasebe - 2012/06/13(Wed) 10:00:56 [No.4793]


小川敏夫法務大臣は、退任記者会見で重要なことを述べている - 米ちゃん

2012年6月4日(月)

 野田首相は内閣改造を行い、法相に滝実氏・農相に郡司彰氏・国交相に羽田雄一郎氏・防衛相に森本敏氏・郵政改革金融相に松下忠洋氏と5人の新任だが、適材適所の人事だと受け止める。

 特に滝法相は自民党政権でも法務副大臣、民主党政権でも法務副大臣をやり、そして大臣となったのだから一番安定性がある。

 松下大臣も自見大臣の後任としては一番のはまり役である。2人とも当選直後から私と一緒に政治行動してきた仲間であり、今回の登用は私にとっても大変うれしい限りであり、活躍を期待したい。

 小川敏夫法務大臣は退任の記者会見で重要な事を述べているので、一部読者の皆さんにお知らせしたい。

質問 印象に残ったことは?
答 急いで対応しなくてはいけないと思う事は、やはり検察の信頼回復の点だ。郵便不正の村木さんの事件に続き、内容虚偽の捜査報告書が作成されたという事で、検察に対する国民の信頼が大変大きく傷ついている。やはり国民の信頼を取り戻して、検察が本来の職責を果たすということのためには、虚偽捜査報告書問題も、これまで再三話してきたが、国民の理解を得られる対応が必要と考えていた。これについて、具体的な決着を見ないままと言うのは大変残念に思っている。

質問 虚偽の捜査報告書問題。任期中にやり残した課題があれば。
答 案件が多かった。国会が続いているが、法曹養成制度はそれほど急にと言うわけでもないが、やはり人権委員会の設置、ハーグ条約の関連法案の成立などがあった。ただ、やはり一番は検察の信頼回復が強いと思う。やはり、村木さんの事件と虚偽捜査報告書事件が立て続いて起きて、本当に検察に対する信頼が損なわれている時に、検察が身内に甘い、あるいは適当な形で幕引きをしてしまうことがあれば、国民の信頼の回復は得られないのではないかということを非常に心配をした。そういう中で、私自身は指揮権の発動も決定したんでありますが、総理の了承も得られなかったので大変残念に思っている。

質問 小川大臣は指揮権の発動を考えて総理に相談した?
答 はい。そうです。

質問 いつ頃、どのように相談したのか?
答 具体的詳細は内部のやり取りなのであれだが、5月の下旬です。

質問 田代検事問題の捜査について指揮権を発動したいと?
答 そうですね。捜査ではない部分については、人事上のことについては法相の権限であるので、指揮権はあくまで捜査に関してだ。

質問 野田総理は何と?
答 それについては、承知して戴けなかったということです。

質問 それは現行の田代検事の捜査について、大臣として不満だったということ?
答 不満とかではなくて、国民の理解を得られる対応をしなければ、国民からの信頼回復は得られないだろうと考えた。そうした国民の理解を得られる対応をすべきであるという観点でございます。

質問 かねて「重大な関心を持っている」と繰り返してきた。指揮権発動を相談した時はどんな問題意識からだったのか?

答 きちんとした形で対応しなければ、国民の信頼は回復できない。いい加減な形で幕引きする事がある。あるいは、そのように国民から受け取られてしまえば、国民からの信頼回復は遠のいてしまう。そういう意味で私はやはり、検察の信頼回復を何としても実現したいという思いであった。

質問 「不起訴」との報道がある事についての考えは?
答 客観的な資料を見ればわかることだが、捜査報告書の中身、捜査状況の録音を詳細に見てみれば、記憶違いではないというふうに誰しもが思うのではないかと思う。逆に、捜査報告書と録音を、インターネットで流出しているようなので、それを見れば判断できると思う。

質問 大臣ご自身が見てチェックした?
答 はい。捜査資料という事は捜査に干渉するので入手しなかったが、流出した資料があったので、流出した資料をもとに比較対照すれば、そういう結論になる。

質問 それを受けて指揮権発動を考えた?
答 それを含めて総合的判断ですね。

質問 指揮権発動は政治の介入という点で慎重に扱われてきた。指揮権発動の在り方についてどう考えるか?
答 50年前に国民の不評を買う指揮権が発動されて以来指揮権と言うものがかなり抑制的だったと思うが、私自身は今回のように、検察内部の案件について検察が消極的であるというような場合、今回のケースは逆に言えば、一般論として、指揮権を発動するという典型的なケースではないかと思う。

質問 典型的なケースとは?
答 つまり検察が、検察内部のことについて消極的であると言う場合に、これを積極的にならしめるということについては、やはり国民から選ばれた法務大臣の本来の姿ではないかと思う。その意味で私は、指揮権の発動というものは非常に似合ったケース、ふさわしいケースだったと思う。

 この記者会見を読者の皆さんはどう受け止められるか。「法相として当然の認識を示されたと思う」と、沢山の電話・FAXが寄せられる。

 平岡元法相は死刑制度廃止で独自の審議会を作り、人選までしていたと言われ、小川法相も指揮権で法務官僚が官邸に働きかけたのではないかという声も聞こえてくる。

 「法務省・検察官僚と国民の代表たる国会議員とのパワーゲームが行われている」と言う指摘も届けられる。

 法務省はいずれ法務委員会で国民に説明責任を求められる事だろう。

 何よりも大事な事は、国民の声に応えるのが良い政治である。法と正義のもと国民に応えようとした小川前法相の考えと虚偽の捜査報告書を書いた田代政弘検事を守ろうとする検察側どちらが社会正義、真に公平・公正であるか、はっきりしてほしいものである。

鈴木宗男


[No.4741] 2012/06/04(Mon) 22:08:50

Name
E-Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS