![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
2012年6月25日(月) 朝から党本部で仕事。午後からは国会議員、マスコミ、メディア関係者が訪ねて来られ、社会保障と税の一体改革の衆議院本会議採決の動向について聞かれる。 私の知り得ている情報に基づいて話したが、民主党の中からどの程度の反対者がでるのか。即離党するのか。処分をしないのか。更には参議院採決後に処分するのか。色々な角度からの意見交換となった。 私も先週金曜日から日曜日まで釧路管内・網走管内・札幌・空知管内を廻り、多くの人から指摘されたのは「衆・参国会議員の大胆な定数削減もせず、国家公務員の給与を2割カットもせず、国会議員・国家公務員の特権的待遇の廃止もせず、国会議員・官僚が身を切る覚悟もしないで国民に負担を押し付けるやり方は断じて許せない」と言う声だった。 必ず時期選挙では国民は賢明な判断をされ自ら身を削り、血を流さない官僚の手のひらに載って消費増税賛成した人は議席の継続はないだろう。 真の改革とは国民の理解と支援があって初めて成し遂げられるのである。上からの押しつけで改革はできない。 自民党・公明党・民主党3党は国会における圧倒的大多数を占める。少数政党の声、声なき声を十分聞かずして数の力で押し切るやり方は民主的でない。 かつて野党の時の民主党なら何と言ったであろうか。消費税導入の際、菅元首相はどんな行動をとったか。当時、バッチを付けていた議員は消費税に対しどう言っていたか。ケジメもつけず消費増税を進めるやり方はどう考えても納得できるものではない。 新党大地は堂々と反対して行く。 鈴木宗男 [No.4849] 2012/06/25(Mon) 19:14:12 |