![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
「政局」 2012年07月19日 19:35 参議院の方で「税と社会保障の一体改革」の委員会審議がたけなわです。今日の注目は「国民の生活が第一」の中村哲治参議院議員。質疑をTVで見た方もいると思いますが、声を荒げる事もなく理論的にかつ分かりやすく質問していました。応援席を見ると何と小沢一郎さんが傍聴に来られていました。新しい党を作ってヤル気満々の様です。 一方、民主党は日々離党者が出ている様です。その上、1期生の皆さんが「真の一体改革を実現する一期生の会(真実の会)」という会を作ったみたいです。私は結構な事だと思います。是非、頑張ってもらいたいと思います。 ただこの頃、気になる事があります。「政局」という言葉。大変マイナスイメージの言葉で、一期生の皆さんの間でも「我々は政局でやっているのではない、政策で闘っているのだ」みたいな話がチラホラ聞こえてきます。マスコミもあまり良いイメージで書かない時に使う言葉です。でもその本質は、政策の違いから政局になるのであって、あの人に実権を握られるのが嫌だとか、自分がトップに立ちたいという話ではないのです。今回の民主党の騒ぎは、正に元々言っていた政策をどんどん変えてしまった結果、政局になっているんですね。結構、ここら辺が誤解を受けていると思います。松木けんこう [No.4931] 2012/07/20(Fri) 21:30:47 |