![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
2012年8月4日(土) かつては日本のお家芸とまで言われた柔道競技だったが、ロンドンオリンピック男子は金メダルゼロとなってしまった。 100キロ級、100キロ超級を見ていると力負けである。外国勢のパワーに技が封じられている。合わせて気力の面でも負けている。女子金メダルの松本薫選手の気迫が伝わってこない。 勝負の世界、時には「目力」が絶対必要だ。試合が始まる前から見た目で、これは駄目だと思われる様では話にならない。勝負に臨む心構えから鍛えて行かないと立ち直れないのではないか。選手だけ攻めてもいけない。監督・コーチの指導振り、外国選手の情報等十分に機能していたのか検証すべきである。 勝負の世界「勝てば官軍、まければ賊軍」と言われるが、柔道の発展を願う一人としてあえて一言苦言を呈したい。 朝、帯広を出て大誉地の実家に行きお墓参り。生かされている事に心から感謝し、ご加護にお礼申し上げる。 人生色々な事があったし、これからもあるだろう。しかし何時どんな時でも私には亡き両親、兄妹、ご先祖の加護があったと思っている。 家の近くの馬頭観音様に神司さんに来て戴き、神事を行う。昭和41年4月、馬のお蔭で東京に出れた。馬なくして私の政治家への道はなかった。馬のお蔭であると心から感謝し、玉ぐしを奉奠する。「諦めるな、頑張れよ」と言う嘶きが聞こえてきた様な気がした。 14時から新党大地・鈴木宗男十勝管内後援会役員会を行う。国会の動き選挙の時期等、私の考えを話す。 国会開会中はいつ解散があってもおかしくない。心構えと体制だけはしっかり取っておく事にする。 17時から松山千春さんのデビュー35周年野外コンサートに向かう。 鈴木宗男 [No.4959] 2012/08/04(Sat) 18:53:45 |