![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
甘い!! 2012年09月05日 18:28 自民党も民主党も代表選が近くなり、かなり浮足立っている感じがしますね。鹿野グループの皆さんが首相不支持という結論を出したみたいです。前回の代表選でそうしていれば、随分と今とは変わっていたと思います…。 自民党の方も色々と揉めているみたいですね。 「政府は2012年度予算の赤字国債発行に必要である特例公債法案が成立するメドが立たない事を踏まえて、自治体に対して地方交付税の具体的な抑制策を固めた」という記事が新聞紙面を賑わせていますが、とんでもない事になってきましたね。 地方自治体が資金繰りのため金融機関から一時借り入れをしなくてはいけなくなる所も出てくるはず。この利子負担は政府がする事にした様ですが、その金は元々国民の物とも言えるわけで政争が行き着く所まで来た感じです。 政府は政党助成金を凍結なんて話もしている様ですが、本当にやり方が甘い。議員の歳費(給料)・文書通信費等全て凍結すればいいんです。少しは身に染みるんではと思いますよ。政党の代表者でも幹事長でも何でもいいですから、こんな事にならない様にルール作りをしなくてはいけないと思います。 松木けんこう [No.5030] 2012/09/07(Fri) 07:26:32 |