![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
2012年10月22日(月) 東京・三重・大阪・神奈川、4都府県でのパソコン不正操作での誤認逮捕には「何をしているのか」と憤りを禁じ得ない。密室での取り調べで最初から聞く耳持たずのやり方こそ問題である。 「認めれば少年院に行かなくて済む」と誘導して自白に持ち込む。こうして事件を作り、検察庁は検察で間違った捜査を鵜呑みにして起訴する。何という事か。 私の時も、検察は民間人に「こちらの狙いは鈴木だ。鈴木に付くか、我々に協力するかだ」と迫り「官製談合しているだろう。鈴木に付けば談合で会社潰す。こちらに協力すれば談合問題はしない」と言って、民間業者を脅かし、誘導し、事件を作って行った。この事を想い出す時、またしても悪しき権力の手法が明らかになった。 検察・警察で、今回事件を作った者は、厳しく断罪しなくてはならない。逮捕した時はリークし、大きくメディアに扱わせ、自分達の反省の姿は一部だけでその場しのぎの対応に腹が立ってくる。 検察・警察に対し、国民の代表たる国会議員はきちんとケジメを付けるべく、信賞必罰をもって責任を明確にすることが再発防止の道である。 あわせて日本はサイバーテロ対策が遅れている。この点、イスラエルは進んでいる。日本の銀行、警備会社に話を持って行っても進まないと聞く。警察は少しイスラエルの技術を勉強した方が良いのではないか。日本政府も真剣に考えるべきでないか。 朝日新聞の世論調査で野田内閣を支持する18%(前回調査23%)、支持しない59%(前回調査56%)と出ている。 20%を切ったという事は、内閣改造は失敗、国民の理解、評価を得られなかったと言う事である。 野田首相も民主代表選挙で自分を支持した人を順番に入閣させてしまった。そのツケが出ているのだろう。 29日、臨時国会召集を決めたが、国会での質疑で火の粉を浴びる大臣が出ない事を祈りたい。 宗谷管内、浜頓別町・枝幸町の鈴木宗男後援会の会合を開き、13時50分紋別空港から上京。 大雪山系を上空から見ると、雪がかぶっている。冬、遠からじの感を持ちながら、年末にかけて今尚、仮設住宅におられる被災者の皆さんや東電福島原発事故によって故郷を離れざるを得なくなった皆さんを思う時、「選挙を確約せよ」と言う自民党に何とも言えぬ失望感を覚える。 全国各地を講演で廻る時、「自民党にはこりごり」「民主党にはガッカリ」と言う声をよく聞く。 国民目線で声なき声をしっかり受け止め、新党大地は地域政党の連携を頭に入れながら活動して参りたい。 鈴木宗男 [No.5099] 2012/10/22(Mon) 20:48:51 |