[
リストに戻る
]
No.5105へ返信
小沢さんと河合弁護士のドイツ視察
- hasebe -
2012/10/21(Sun) 18:28:10
[No.5098]
└
Re: 小沢さんと河合弁護士のドイツ視察
- ローリエ -
2012/10/24(Wed) 11:41:32
[No.5104]
└
Re: 小沢さんと河合弁護士のドイツ視察
- hasebe -
2012/10/24(Wed) 20:03:20
[No.5105]
└
おざあさんのドイツ視察報告です
- 米ちゃん -
2012/11/03(Sat) 09:46:08
[No.5129]
└
小沢さんの言葉は、写経のように心が平安になる。
- hasebe -
2012/10/28(Sun) 09:30:33
[No.5114]
└
小沢さんと養老孟司氏との対談
- hasebe -
2012/10/30(Tue) 23:14:13
[No.5119]
└
日本人の危機感とは?
- hasebe -
2012/11/02(Fri) 13:15:08
[No.5124]
Re: 小沢さんと河合弁護士のドイツ視察
(No.5104 への返信) - hasebe
ローリエさん、みなさま今晩は!
河合弁護士の名刺に書かれた信条、
いい言葉ですね。
「気宇壮大
本気ですれば大抵のことができる
本気ですればなんでも面白い
本気でしていると誰かが助けてくれる」
梶村太一郎氏のレポートの中で、河合弁護士が
小沢さんを仰ぎ見ている写真を見て、この二人の
チームワークは、きっと前進すると思えました。
エネルギーに関しては、失われた10年、と思っています。
原子力ムラの圧力は、かなりのもでした。
新エネルギーの芽を潰す10年でもあったのでは?
そのクビキが弱まっている今こそチャンスです。
私は、エネルギーの変革は日本の国の形をも変えるかも
しれないと思っています。
世界の近代は、石油利権を中心にまわってきました。
多くの戦争も起きました。
自前の新エネルギーにより、何十パーセントでも地産地消が
可能なら、お粗末な外交で一喜一憂することも減ります。
ドイツのメルケンドルフ村の240%の発電、雇用をも
生み出した成功は、日本の過疎対策、地方分権の起爆剤にも
なり得る?
いいことずくめ、取らぬ狸の〜(笑)・・・。
この話になると、ついつい、、希望ばかりが先走ります。
[No.5105]
2012/10/24(Wed) 20:03:20
Name
E-Mail
URL
Subject
> ローリエさん、みなさま今晩は! > > 河合弁護士の名刺に書かれた信条、 > いい言葉ですね。 > > 「気宇壮大 > 本気ですれば大抵のことができる > 本気ですればなんでも面白い > 本気でしていると誰かが助けてくれる」 > > 梶村太一郎氏のレポートの中で、河合弁護士が > 小沢さんを仰ぎ見ている写真を見て、この二人の > チームワークは、きっと前進すると思えました。 > > エネルギーに関しては、失われた10年、と思っています。 > 原子力ムラの圧力は、かなりのもでした。 > 新エネルギーの芽を潰す10年でもあったのでは? > > そのクビキが弱まっている今こそチャンスです。 > > 私は、エネルギーの変革は日本の国の形をも変えるかも > しれないと思っています。 > > 世界の近代は、石油利権を中心にまわってきました。 > 多くの戦争も起きました。 > > 自前の新エネルギーにより、何十パーセントでも地産地消が > 可能なら、お粗末な外交で一喜一憂することも減ります。 > > ドイツのメルケンドルフ村の240%の発電、雇用をも > 生み出した成功は、日本の過疎対策、地方分権の起爆剤にも > なり得る? > > いいことずくめ、取らぬ狸の〜(笑)・・・。 > > この話になると、ついつい、、希望ばかりが先走ります。 >
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)