![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
2012年11月2日(金) 秋の褒章で由紀さおりさんが紫綬褒章を受章した。由紀さんと言えばお姉さんとの日本の唱歌が私の一番心に響く。美しい日本語、美しい日本の四季を美しい歌声で日本を表している。受章を機に、更に美しい日本を伝えてほしい。 財務省は昨日12年度の地方公務員の平均給与が、国家公務員を6・9ポイント上回ったと財政制度等審議会に示している。 全国1800自治体のうち、約85%で職員の給与が国の基準を上回っていると言う。国から地方交付税をもらっている以上、地方自治体も現実を直視し、給与見直しをすべきである。 自治労各都道府県の教職員組合が率先して身を削ったなら、国民は拍手喝采し評価する事は間違いない。今、時代が求めている事に積極的に責任を果たす事が重要である。そうする事で国会議員・国家公務員の特権的待遇も改善されるのである。それぞれの立場で国民目線に合った行動をすべきではないか。 最高裁が衆議院・参議院とも「違憲状態」と言われているにも関わらず、動きが見えない、定数削減はすぐやる事である。すぐ「やることをやれ」と言う声が私のもとには沢山届いている。 午後の便で帯広に向かう。 私の菩提寺の方丈さん(お坊さん)が亡くなりお通夜に参列する。中川一郎先生の秘書時代からお世話になり私は今、お寺の干与総代をさせてもらっている。ご両祖様、亡き両親に感謝しながら心からのご冥福を祈る。 全国様々な空港を利用するが、十勝平野の真ん中にあり、日高山脈のふもとに位置する帯広空港は格別の思いのする故郷の空港である。晩秋の夕日に染まりながら到着したが、やはり故郷は有難く尊いものであるとしみじみ感じた次第である。 4日(日曜日)のNHK日曜討論会に1月8日以来の出演をする。13党の代表にそれぞれ考えを聞くリレー対論だが、所属議員数で時間割がされ、新党大地、私には6分間だと言う。与えられた条件の中でしっかり発信したい。 国民の受信料で公共放送として成り立っているNHKが、この日曜討論は特定の政党しか出ていない。私の処に「法律で認められた政党は皆五分でないのか。何故、大政党だけ、又、与党VS野党の構図で特定の政党しか出さないのか」と沢山のお叱りを受けた。 本来、NHKが受けるべき指摘なのにと思いながら、私は国民の声、思いは正しいと考えて来た。 民主主義は少数の意見、声を尊重する事である。選挙と言う民主的手続きにより国民から選ばれ法律に基づく政党は、同じ扱いをして戴きたい。 今回の企画を機に、公正・公平な扱いを切にお願いするものである。 6分間と言う、与えられた短い時間の中でこれが新党大地だと言うメッセージをしっかり出したいと心して臨みたい。 鈴木宗男 [No.5126] 2012/11/02(Fri) 18:33:58 |