[
リストに戻る
]
No.5137へ返信
11/4、10時、大阪日本橋「討論Barシチズン」へ
- nicol -
2012/11/02(Fri) 20:18:28
[No.5127]
└
Re: 11/24(土)13:00〜西宮市「原発ゼロ社会実現シンポジウム」
- hasebe -
2012/11/02(Fri) 22:06:27
[No.5128]
└
大阪:布教、講座、街宣の報告です
- nicol -
2012/11/06(Tue) 00:44:57
[No.5134]
└
Re: 大阪:布教、講座、街宣の報告です
- hasebe -
2012/11/07(Wed) 11:39:26
[No.5137]
└
ハゲタカに食い荒らされるの?
- hasebe -
2012/11/10(Sat) 23:00:34
[No.5147]
└
ハゲタカに食い荒らされないためには真実を知ること
- 米ちゃん -
2012/11/11(Sun) 18:21:30
[No.5148]
└
Re: ハゲタカに食い荒らされないためには真実を知ること
- hasebe -
2012/11/12(Mon) 10:04:20
[No.5150]
Re: 大阪:布教、講座、街宣の報告です
(No.5134 への返信) - hasebe
nicolさん、みなさま
nicolさんの大阪布教、街宣活動は成功ですね。
チラシ1/3を受け取って貰えた、とのこと羨ましい!
JR松戸駅の2回目の街宣で少しは慣れたとはいえ
1/5の確率かしら。
初めての時のように、受け取って貰えなくてもメゲなく
なりましたが、まだまだオドオド。
それが分かるのか、えらいネーと学生やおじいさんに
慰められたり・・・。
それでも今回は生活党のノボリを立てたので、通り過ぎる
人が”小沢か””生活”かと気が付いてくれました。
「敷居のひく〜い政治入門講座」のビデオを見させて
貰いました。
反戦の家づくりさん(?)ですか、彼のの言う通りですね。
『次の選挙が、私達の生活、命にとって大切なものになる。
日本人は選挙とか民主主義に真っ当に取り組んだ事が過去の
歴史にない。
それでいて選挙なんてムダだ諦めている。
1990年代までは、民主主義など何も考えなくても食べて行ける国だった。
しかし今は、アメリカの姿勢が変わったことにより日本の経済は凋落して、
この先、飯も食えない将来どうなるかも分からない、原発事故の後も分からない。
今こそ民主主義を考え、その実現の一番の意志決定機関である選挙を色眼鏡を
付けず考えるとき』
小沢さんの秘書だった馬場さん話、ボランティアをする際の具体的な
話は参考になりました。
相変わらずの政界、経済界、マスコミの状況ですが、私達のような草の根の
市民活動が小さいながらアチコチで生まれてきています。
大きくは動かせなくても、nicolさんのような活動をそれぞれがやる事が
大切なのだと思います。
[No.5137]
2012/11/07(Wed) 11:39:26
Name
E-Mail
URL
Subject
> nicolさん、みなさま > > nicolさんの大阪布教、街宣活動は成功ですね。 > > チラシ1/3を受け取って貰えた、とのこと羨ましい! > > JR松戸駅の2回目の街宣で少しは慣れたとはいえ > 1/5の確率かしら。 > > 初めての時のように、受け取って貰えなくてもメゲなく > なりましたが、まだまだオドオド。 > > それが分かるのか、えらいネーと学生やおじいさんに > 慰められたり・・・。 > > それでも今回は生活党のノボリを立てたので、通り過ぎる > 人が”小沢か””生活”かと気が付いてくれました。 > > 「敷居のひく〜い政治入門講座」のビデオを見させて > 貰いました。 > > 反戦の家づくりさん(?)ですか、彼のの言う通りですね。 > > 『次の選挙が、私達の生活、命にとって大切なものになる。 > > 日本人は選挙とか民主主義に真っ当に取り組んだ事が過去の > 歴史にない。 > それでいて選挙なんてムダだ諦めている。 > > 1990年代までは、民主主義など何も考えなくても食べて行ける国だった。 > > しかし今は、アメリカの姿勢が変わったことにより日本の経済は凋落して、 > この先、飯も食えない将来どうなるかも分からない、原発事故の後も分からない。 > > 今こそ民主主義を考え、その実現の一番の意志決定機関である選挙を色眼鏡を > 付けず考えるとき』 > > 小沢さんの秘書だった馬場さん話、ボランティアをする際の具体的な > 話は参考になりました。 > > 相変わらずの政界、経済界、マスコミの状況ですが、私達のような草の根の > 市民活動が小さいながらアチコチで生まれてきています。 > > 大きくは動かせなくても、nicolさんのような活動をそれぞれがやる事が > 大切なのだと思います。
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)