![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
2012年12月12日(水) 昨夜の「NEWS ZERO」の党首討論で自民党の安倍総裁は消費増税について成長率を達成できなければ増税はしないと消費増税に慎重な言い回しをした。 自民党、公明党、民主党の圧倒的数の論理で中小政党の意見も聞かず強硬し、増税の採決をし、しかも増税前提で予算等を考えておきながら選挙の投票日直前になってブレる発言をしている。 優柔不断な安倍総裁の発言を国民はどう受け止めるのだろうか。安倍総裁は9日のフジテレビの討論会でもダブルスタンダードな発言をした。 経団連の米倉会長が苦言を呈しているので11日の朝日新聞の5面の記者会見の記事を全文掲載したい。 経団連の米倉弘昌会長(住友化学会長)は10日の記者会見で、自民党の安倍晋三総裁がテレビ番組で消費増税に慎重な姿勢をみせたことに「今の段階で景気の成り行きを見てからというのは、ちょっと自民党総裁としては、ふさわしい発言だったのかなと思う」と苦言を呈した。 安倍総裁は9日のフジテレビの党首討論で、「(デフレ下の)景気状況でも消費増税すべきか」という問いに「単純には言えない。デフレ傾向がさらに強まっていくようであればできない」と説明した。 米倉会長は「もっと力強く、消費税を上げて経済も活性化するんだという意気込みをみせてほしい」と注文した。 安保・外交でこぶしを振り上げ、強硬発言が目に付くが、内政でフラフラしているようでは、心もとない。残り3日間の選挙戦、国民はしっかりリーダーの有るべき姿を良く判断して欲しいものである。 報道機関が選挙戦最後の世論調査をもとに、それぞれ状況を伝えている。 新党大地7人の候補者は極めて短時間での本番突入にも係わらず、1区清水ひろやす、3区町川ジュンコ、4区とまべち英人、7区鈴木たかこ、10区あさの貴博、11区石川ともひろ、12区松木けんこう、各人善戦している。思っていた通りの世論調査の傾向と受け止めている。 あと3日間、「平均年齢42歳」「世代交代で日本を変える」「明日の日本を作る北海道」「北海道が良くなれば日本が良くなる」大きなスローガンのもと、最後の最後まで踏ん張って欲しい。 魂と根性をかけて自分のアピールをしていって欲しい。 さあ、3日戦争である。攻めて攻めて攻めまくる事を期待してやまない。 鈴木宗男 [No.5212] 2012/12/13(Thu) 10:42:46 |