![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
hasebeさん、みなさん、こんばんは。 > 私も、昔から実働もなく、印字のみの世界、バーチャルに > 資金を右から左に移動させるだけで莫大な資金を生み出す > マネーゲームに疑問を持っていました。 同感です。 アジアの通貨危機もヘッジファンドがキーボードを叩いて引き起こしたもの。 韓国、インドネシア、タイなどで、庶民の生活は大きな打撃を受けました。 通貨を使って他国に戦争を仕掛けているようなものです。 なのに経済記者は「市場は厳しい見方をしています」などと平気でレポート。 マネーゲームで利益を得る人達の意思を、そのまま代弁しているだけです。 どこかで歯止めをかけねばなりません。 遅ればせながら、宇沢弘文さん、内橋克人さんらの著作をよんで勉強しているところです。 討論Barシチズンの新春企画はまことにタイムリー。 連続講演会「グローバル金融資本と新自由主義の正体」と銘打ち、 4週連続で行われています。 マスター西岡さんのアピール文です。 http://barcitizen.blog.shinobi.jp/Date/201212/1.html 1回目、1月13日(日)安部芳裕氏 「全ての人を不幸にするシステムからの脱却」(アーカイブで視聴可能) 2回目、1月20日(日)内富一氏 「ギリシャ危機とアイスランド無血革命」(アーカイブで視聴可能) 3回目、明日、27日(日)西岡正士氏 「経済が人を幸せにしないのは何故?」 4回目、2月3日(日)天野統康氏 「サヨナラ!『操作されたお金と民主主義』 なるほど!マネーの構造がよーく分かった」 討論Barシチズンのモットーは 「国民の考える力が社会を変える!!」 一人でも多くの方に視聴してほしいです。 講演会は16:00より「シチズンライブ」で視聴可能。 http://www.ustream.tv/channel/citizen-live [No.5292] 2013/01/26(Sat) 20:21:22 |