![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
2013年2月20日(水) 東京新聞21面スポーツ欄に「JOC3分の2終了、告発選手への聞き取り」と言う見出しで「柔道女子トップ選手15による暴力告発問題で、日本オリンピック委員会(JOC)の橋本聖子選手強化本部副本部長らでつくる『緊急調査対策プロジェクト』による選手への聞き取り調査について、JOCの市原則之専務理事は19日『3分の2まで終了した』と明らかにした」と言う記事である。 今だ告発した15選手の氏名が明らかにされていないが、堂々と国民に情報開示、情報の透明性を図った方が告発した選手の為にもなると思うのだが。 何かしらコソコソ陰で蠢いていると受け止められるのでは、告発した15選手にとっても不本意だろう。堂々と信念を持って全柔連へ物申してほしいと思っているのは、一人私だけではないと思うのだが。 「礼に始まり、礼に終わる」と言われる柔道の精神は、どの世界にも通用する大事な心構えであり、その柔道に身を置く人は、男子・女子選手問わず原点に帰り、特に告発した15選手は自分を見つめてほしいものである。 夕方、中川一郎先生時代、私と一緒に秘書をされ中川先生亡き後、私の秘書をして下さった山田昭一さんのお参りにさいたま市に行く。 奥さんにお会いし、45年前・30年前の昔話に花が咲く。 私よりも20歳も年上で、昭和58年、最初の選挙、中川一郎先生のもとに居た秘書団を取りまとめ、一生懸命頑張ってくれたことを想い出し、感謝の気持ちで一杯である。 奥さんから「忘れないで来て下さり、主人が喜んでいます」と言われ、ホッとしながら失礼する。 人間関係の深さを感じながら、人の出会いに感謝したものである。 18時15分から月刊日本(K&Kプレス)主催の「2013日本政治の大問題」「最高裁の罠」出版記念イベントにパネラーとして出席。 日程の都合で最後まで居れなかったが、私の思いを話させて戴く。 鈴木宗男 [No.5334] 2013/02/20(Wed) 21:03:06 |