![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
2013年2月28日(木) 10時から日本・ロシアフォーラム(主催 毎日新聞、ロシースカヤ・ガゼタ紙)に出席。 朝比奈豊 毎日新聞社長、パーベル・ネゴイツア ロシースカヤ・ガゼタ社長の挨拶、国会出席の為、岸田文雄外務大臣の代わり欧州局 引原参事官、アファナシエフ駐日ロシア大使の挨拶と、プーチン大統領のメッセージ代読、ビクトル・イシャエフロシア極東発展大臣兼極東連邦管区大統領全権代表と森喜朗元首相のお二人が基調講演された。 イシャエフ大臣は日露の協力、わけても極東の発展における日本の協力の重要性、中国・韓国の進出について熱く語られていた。 森元首相は先のプーチン大統領との会談を話され、「引き分け」「はじめ」の正確な説明をされていた。 イシャエフさんの極東開発について森元首相は、シベリア鉄道の整備を例に出し、日本・ロシア・中国・韓国の協力があってもいいのではないかと大きなビジョンを示された。 又、極東をどうするか、日本がどう協力するかについて極東賢人会議をつくったらどうかとプーチン大統領に話したところ、プーチン大統領も「いい考えだ」と答えたことを明らかにした。 26日お会いした時に伺っていることではあるが、講演で聞くと臨場感があり、胸に響くものがあった。 森元首相は講演の中で私の名前も3回程出してくれ、大変気を使って下さった。森元首相の人間味が、プーチン大統領との大きな絆になっていると実感した。今年は日露が大きく動くことを改めて期待した次第である。 16時から2月の東京大地塾。先月から参加者が増えており、有難い限りだ。佐藤優さんから森・プーチン会談の解説をして戴き、正しい会談の中身を話して戴き、出席者も納得してくれたことだろう。 17時半からイシャエフ大臣の安倍首相表敬に、森元首相と共に立ち会う。短時間であったが非常に中身のある先を見据えた話し合いだった。 安倍首相のロシアに対する情熱、思いはイシャエフ大臣を通じて必ず伝わる事だろう。 2月も今日で終わり、春近しを思わせる陽ざしになってきた。自然の移ろいに、摂理に感謝しながら日々精進して参りたい。 〔東京大地塾1〕 〔東京大地塾2〕 〔東京大地塾3〕 〔安倍総理表敬1〕 〔安倍総理表敬2〕 〔安倍総理表敬3〕 鈴木宗男 http://www.daichi.gr.jp/diary/diary_top.html このサイトを開けると上記6枚の写真がご覧になれます。米ちゃんは(東京大地塾3)に写ってます。 [No.5350] 2013/03/01(Fri) 17:43:04 |