![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
下記の記事を見て,寒々とした気持ちになりました。 この記事を書いた記者は、多分この記事にある契約社員 の何倍もの給料を得ているはずです。 その高額な収入を得ている記者が、平気でこんな記事を 書く、その神経が無性に淋しいです。 <NEVADAブログ3/9>さんのブログ記事のから 【月19.7万円への賃上げで大々的な報道】 http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/ 日本の報道を見出しだけを見ていればとんでもな誤解をすることが 最近多くなってきています。 【ファンケル 契約社員の賃金9.6%上げ 1100人、士気向上狙う】 これだけ見れば、物凄い賃上げとなりますが、では内容はどうでしょうか? 『昇給後の月賃金は平均19万7000円程度になる』(日経報道) 『平均すると月1万7322円の引き上げとなる』 引き上げ前は何と18万円となっていたことになり、これでは 年収200万円程度しか得られず、生活保護費より低い手取り 年収となります。 *生活保護では医療費等も無料になります。 賃金を引き上げて19万7000円で大々的に報じられており、 この【宣伝効果】は月2万円X1100人=2,200万円を 【広告宣伝費】と思えば安いものです。 (正社員は「給料が高い」として引き上げていません。) そもそも正社員と同じような仕事をさせていて契約社員に月18万円で 働かせる方がおかしいのであり、引き上げ後も20万円にならない月給で、 ここから税金・社会保障費等を引かれたらいったいいくら残るでしょうか? 若者が一生懸命働いてもまともな生活ができない収入しか得られない今の 日本の給料体系がおかしいのです。 賃金9.6%引き上げて、月額20万円X12ヶ月=240万円 これから税金・社会保障品等が引かれていったいどのような暮らしが できるでしょうか? [No.5361] 2013/03/09(Sat) 21:26:09 |