[
リストに戻る
]
No.5399へ返信
≪憲法≫を学ぼうと思います。
- hasebe -
2013/04/26(Fri) 22:55:51
[No.5396]
└
Re: ≪憲法≫を学ぼうと思います。
- McRash -
2013/05/06(Mon) 23:21:32
[No.5422]
└
Re: ≪憲法≫を学ぼうと思います。
- showa-oyaji -
2013/05/07(Tue) 12:18:08
[No.5423]
└
Re: ≪憲法≫を学ぼうと思います。
- かすみ。 -
2013/04/29(Mon) 20:14:37
[No.5399]
└
「重いメディアの責任」を問う。
- hasebe -
2013/04/28(Sun) 13:00:41
[No.5397]
└
Re: 「重いメディアの責任」を問う。
- かすみ。 -
2013/04/29(Mon) 20:23:26
[No.5400]
└
【小沢憲法改正試案】とは。
- hasebe -
2013/04/30(Tue) 15:56:25
[No.5404]
└
Re: 【小沢憲法改正試案】とは。
- hasebe -
2013/05/01(Wed) 11:35:45
[No.5405]
└
Re: 【小沢憲法改正試案】とは。
- かすみ。 -
2013/05/01(Wed) 20:27:12
[No.5406]
└
衆愚主義プロジェクトの成功?
- hasebe -
2013/05/01(Wed) 23:47:30
[No.5408]
└
小沢氏「今こそ国際安全保障の原則確立を」
- hasebe -
2013/05/03(Fri) 08:21:00
[No.5410]
└
小沢一郎氏「憲法記念日にあたって」
- hasebe -
2013/05/04(Sat) 10:38:03
[No.5414]
└
Re: 小沢一郎氏「憲法記念日にあたって」
- 赤毛のアン -
2013/05/06(Mon) 22:06:55
[No.5418]
└
憲法改正について
- 日本一新の会事務局 -
2013/05/09(Thu) 11:19:28
[No.5424]
└
Re: 憲法改正について
- hasebe -
2013/05/10(Fri) 11:37:55
[No.5427]
└
小沢さんの憲法改正案その一
- hasebe -
2013/05/10(Fri) 11:58:39
[No.5428]
└
メルマガ・日本一新・通巻第161号
- 日本一新の会事務局 -
2013/05/15(Wed) 09:15:38
[No.5436]
Re: ≪憲法≫を学ぼうと思います。
(No.5396 への返信) - かすみ。
> 【憲法の話】
>
> 7月の参議院選挙の争点は、憲法改正だそうです。
>
> 原発収束、消費税増税、TPP問題、オスプレイ、普天間・・、
> と次々と大きな問題が起きているのに、何故か憲法改正が
> 争点だというのには釈然としません。
>
> それでも憲法が争点なら、と今更ながら憲法を読みました。
> 恥ずかし話ですが、私は憲法をまともに読んだことが
> ありませんでした。
>
> 憲法の前文、たった600字ほどの文章ですが、なんて美しい
> と思いました。
>
> ここには、国家として、人間として守るべき規範が書かれて
> います。
>
> 主権は、国民にある。
>
> 国民の厳粛な信託によって選ればれた国民の代表者たちは、
> 国民を平和で幸せにする責務がある。
>
> 「これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に
> 基くものである。
> われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。」
>
> 日本国憲法には、国民の代表者つまり政府、官僚らの権力の行使を
> 制限、規定しているのであって、国民が、すべきことが書かれて
> いるのではないのです。
>
> これは、私には思いがけないものでした。
>
>
>
>
>
> ≪日本国憲法前文≫
>
> 【日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、
> われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、
> わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為に
> よつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、
> ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。
>
> そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものてあつて、その権威は
> 国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は
> 国民がこれを享受する。
>
> これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。
> われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
>
> 日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を
> 深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、
> われらの安全と生存を保持しようと決意した。
>
> われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去
> しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。
>
> われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに
> 生存する権利を有することを確認する。
>
> われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視しては
> ならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に
> 従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の
> 責務であると信ずる。
>
> 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成
> することを誓ふ。】
hasebeさん、
こんばんは〜〜
始めて このBBSに投稿します。
日本港憲法、
素晴らしい 前文ですよね。
私は子供の頃、確か・・暗記した記憶があります。
そして・・息子も小学校の5年生だったかな? 暗記をしていたように思います。
息子は 今20歳ですが〜〜。
今でもこの前文を読んでいると、本当に 涙がこみ上げてきます。
美しい文章ですよね。
そして・・日本人としての 誇りを感じます。
それなのに・・
憲法改正とか??言っている人たち・・
アメリカに押し付けられた憲法だから ・・とか言っていますが・・
日本にあるアメリカ軍の基地・・沖縄の普天間の移設問題・・オスプレイの事・・
TPPのことも・・全てアメリカの言いなりなのに・・
憲法だけ押し付けられたから改正だって??笑っちゃいますね!
そうそう!!
井上ひさし氏の
「子供につたえる日本国憲法」という
可愛い絵本があります。いわさきちひろさんの挿絵がとても素敵な本ですが・・
大人にも考えさせられる本ですの是非 読んでいただけたら・・と思います。
ご存知でしたら、失礼しました・・m(_ _)m
井上ひさしさん 天国で今の日本を悲しんでいるのでは??と・・。
[No.5399]
2013/04/29(Mon) 20:14:37
Name
E-Mail
URL
Subject
> > 【憲法の話】 > > > > 7月の参議院選挙の争点は、憲法改正だそうです。 > > > > 原発収束、消費税増税、TPP問題、オスプレイ、普天間・・、 > > と次々と大きな問題が起きているのに、何故か憲法改正が > > 争点だというのには釈然としません。 > > > > それでも憲法が争点なら、と今更ながら憲法を読みました。 > > 恥ずかし話ですが、私は憲法をまともに読んだことが > > ありませんでした。 > > > > 憲法の前文、たった600字ほどの文章ですが、なんて美しい > > と思いました。 > > > > ここには、国家として、人間として守るべき規範が書かれて > > います。 > > > > 主権は、国民にある。 > > > > 国民の厳粛な信託によって選ればれた国民の代表者たちは、 > > 国民を平和で幸せにする責務がある。 > > > > 「これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に > > 基くものである。 > > われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。」 > > > > 日本国憲法には、国民の代表者つまり政府、官僚らの権力の行使を > > 制限、規定しているのであって、国民が、すべきことが書かれて > > いるのではないのです。 > > > > これは、私には思いがけないものでした。 > > > > > > > > > > > > ≪日本国憲法前文≫ > > > > 【日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、 > > われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、 > > わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為に > > よつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、 > > ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。 > > > > そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものてあつて、その権威は > > 国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は > > 国民がこれを享受する。 > > > > これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。 > > われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。 > > > > 日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を > > 深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、 > > われらの安全と生存を保持しようと決意した。 > > > > われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去 > > しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。 > > > > われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに > > 生存する権利を有することを確認する。 > > > > われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視しては > > ならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に > > 従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の > > 責務であると信ずる。 > > > > 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成 > > することを誓ふ。】 > > > hasebeさん、 > こんばんは〜〜 > 始めて このBBSに投稿します。 > 日本港憲法、 > 素晴らしい 前文ですよね。 > 私は子供の頃、確か・・暗記した記憶があります。 > そして・・息子も小学校の5年生だったかな? 暗記をしていたように思います。 > 息子は 今20歳ですが〜〜。 > > 今でもこの前文を読んでいると、本当に 涙がこみ上げてきます。 > 美しい文章ですよね。 > そして・・日本人としての 誇りを感じます。 > > それなのに・・ > 憲法改正とか??言っている人たち・・ > アメリカに押し付けられた憲法だから ・・とか言っていますが・・ > 日本にあるアメリカ軍の基地・・沖縄の普天間の移設問題・・オスプレイの事・・ > TPPのことも・・全てアメリカの言いなりなのに・・ > 憲法だけ押し付けられたから改正だって??笑っちゃいますね! > > そうそう!! > 井上ひさし氏の > 「子供につたえる日本国憲法」という > 可愛い絵本があります。いわさきちひろさんの挿絵がとても素敵な本ですが・・ > 大人にも考えさせられる本ですの是非 読んでいただけたら・・と思います。 > ご存知でしたら、失礼しました・・m(_ _)m > > 井上ひさしさん 天国で今の日本を悲しんでいるのでは??と・・。
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)