[
リストに戻る
]
No.5401へ返信
少し留守をしましたが、また細々と続けたいです。
- hasebe -
2013/04/09(Tue) 20:44:19
[No.5382]
└
(No Subject)
- えいこ -
2013/04/30(Tue) 03:58:53
[No.5401]
└
もう一度。
- えいこ -
2013/04/30(Tue) 04:13:29
[No.5402]
└
何処に行ったの”あの日”
- hasebe -
2013/04/30(Tue) 14:26:26
[No.5403]
└
平野元大臣の民主党離脱の影に、またもやあの人物が
- hasebe -
2013/04/11(Thu) 22:15:25
[No.5383]
└
アヒルの水かきのような掲示板でも …
- nicol -
2013/04/13(Sat) 21:20:10
[No.5384]
└
北朝鮮危機は、ヤラセかも?
- hasebe -
2013/04/17(Wed) 23:06:11
[No.5385]
└
経産省内部で「注射」と呼ばれるその実態
- hasebe -
2013/04/19(Fri) 16:27:18
[No.5386]
└
◎「反小沢」は自民党への入場券、なれ合い政治の会員証か!
- 日本一新の会事務局 -
2013/04/23(Tue) 14:45:38
[No.5388]
└
Re: ◎「反小沢」は自民党への入場券、なれ合い政治の会員証か!
- hasebe -
2013/04/23(Tue) 23:53:08
[No.5389]
└
エマニエル・トッド他著【「アメリカ覇権」という信仰】
- hasebe -
2013/04/26(Fri) 10:24:18
[No.5395]
(No Subject)
(No.5382 への返信) - えいこ
はじめまして。
寺子屋BBSが、再び動きだしましたね。
2009年の政権交代がまぼろしのように、もとの自民党の政治に戻りました。
自民党の政治に戻りましたが、どこか以前とちがいます。
2009年の選挙では、投票所は行列でした。順番を待ちながら、小さいお子さんの手を連れて
並ぶお母さんらしき方の姿が印象的でした。日本の政治が変わった瞬間でした。
「国民の生活が第一」の政治を。
その思いを変わらず持ちながら、一歩ずつ、踏みだしていきたいですね。
もう一度、国民の生活が第一の政治を、国民のもとに。
これからもよろしくお願い致します。
[No.5401]
2013/04/30(Tue) 03:58:53
Name
E-Mail
URL
Subject
> はじめまして。 > > 寺子屋BBSが、再び動きだしましたね。 > > 2009年の政権交代がまぼろしのように、もとの自民党の政治に戻りました。 > > 自民党の政治に戻りましたが、どこか以前とちがいます。 > > 2009年の選挙では、投票所は行列でした。順番を待ちながら、小さいお子さんの手を連れて > > 並ぶお母さんらしき方の姿が印象的でした。日本の政治が変わった瞬間でした。 > > 「国民の生活が第一」の政治を。 > > その思いを変わらず持ちながら、一歩ずつ、踏みだしていきたいですね。 > > もう一度、国民の生活が第一の政治を、国民のもとに。 > > これからもよろしくお願い致します。
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)