[
リストに戻る
]
No.5440へ返信
2011年3月、発災直後、超党派の「非常事態対策院」がなぜできなかったのか
- ローリエ -
2013/05/12(Sun) 08:23:20
[No.5432]
└
Re: 2011年3月、発災直後、超党派の「非常事態対策院」がなぜできなかったのか
- 田村 秋生 -
2013/05/21(Tue) 16:46:12
[No.5442]
└
Re: 2011年3月、発災直後、超党派の「非常事態対策院」がなぜできなかったのか
- hasebe -
2013/05/12(Sun) 21:33:13
[No.5433]
└
民主党の『公開反省会』とは?
- hasebe -
2013/05/13(Mon) 15:05:40
[No.5434]
└
敗戦国日本の選択は?
- hasebe -
2013/05/13(Mon) 23:05:16
[No.5435]
└
敗戦国日本の選択は?
- hasebe -
2013/05/17(Fri) 23:13:58
[No.5438]
└
国連中心主義の深意は?
- hasebe -
2013/05/19(Sun) 23:11:18
[No.5440]
└
『独立の思考』孫崎氏、ウォルフレン氏共著
- hasebe -
2013/05/27(Mon) 16:30:26
[No.5449]
└
「エクソン・フロリオ条項」とは・・。
- hasebe -
2013/05/28(Tue) 22:14:39
[No.5452]
└
「今一度TPPを理解する」金子勝教授
- hasebe -
2013/05/30(Thu) 22:50:19
[No.5456]
└
「橋下市長の八尾市でのオスプレイ訓練の提案」孫崎氏つぶやき
- hasebe -
2013/06/10(Mon) 20:57:49
[No.5472]
└
有権者は消費者?気に入らなければ投票しない、売れてる商品に人気集中。
- hasebe -
2013/06/28(Fri) 11:33:54
[No.5488]
└
田中宇氏の国際ニュース解説『さらに弱くなる日本』
- hasebe -
2013/07/25(Thu) 22:59:29
[No.5519]
国連中心主義の深意は?
(No.5438 への返信) - hasebe
江藤淳氏の憲法の本を読んでいたら、少々くたびれたので
チョット一休み。
小沢一郎(非公式bot)さんのツイッターに、小沢さんの
発言語録が載っています。
下記にコピーさせて貰います。
小沢さんの国連中心主義を批判する人がいますが、その
深意、【普通の国】も同様で、その字面だけでは理解
出来ないわけで、国と国民の自立、独立を語っていた
のですね。
≪小沢一郎(非公式bot)@ozawaichiro_bot≫5月17日
日本が名実ともに国連中心主義を実践することは、
日本の自立に不可欠であり、対米カードにもなると思う。
われわれは国連活動を率先してやっていく。
その姿を国際社会で実際に示せば、アメリカも日本に
無理難題を言えなくなる。
(週刊金曜日2005年1月)
≪小沢一郎(非公式bot)@ozawaichiro_bot ≫5月18日
時代が変わって、国民が変えた方がいいと思うところがあれば
変えたらいい。
しかし、それだけのことだね。
日本国憲法の基本理念は、平和主義、国民主権、基本的人権、
国際協調の四原則だが、どれも不都合はない。
(週刊金曜日2005年1月、小沢一郎VS本多勝一氏)
[No.5440]
2013/05/19(Sun) 23:11:18
Name
E-Mail
URL
Subject
> 江藤淳氏の憲法の本を読んでいたら、少々くたびれたので > チョット一休み。 > > 小沢一郎(非公式bot)さんのツイッターに、小沢さんの > 発言語録が載っています。 > > 下記にコピーさせて貰います。 > > 小沢さんの国連中心主義を批判する人がいますが、その > 深意、【普通の国】も同様で、その字面だけでは理解 > 出来ないわけで、国と国民の自立、独立を語っていた > のですね。 > > > ≪小沢一郎(非公式bot)@ozawaichiro_bot≫5月17日 > > 日本が名実ともに国連中心主義を実践することは、 > 日本の自立に不可欠であり、対米カードにもなると思う。 > > われわれは国連活動を率先してやっていく。 > > その姿を国際社会で実際に示せば、アメリカも日本に > 無理難題を言えなくなる。 > (週刊金曜日2005年1月) > > > ≪小沢一郎(非公式bot)@ozawaichiro_bot ≫5月18日 > > 時代が変わって、国民が変えた方がいいと思うところがあれば > 変えたらいい。 > > しかし、それだけのことだね。 > > 日本国憲法の基本理念は、平和主義、国民主権、基本的人権、 > 国際協調の四原則だが、どれも不都合はない。 > > (週刊金曜日2005年1月、小沢一郎VS本多勝一氏)
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)