[ リストに戻る ]
No.5621へ返信

all 「9.21 国民生活とTPP」シンポジウムの報告 - ローリエ - 2013/09/22(Sun) 14:48:49 [No.5599]
「9.21 国民生活とTPP」シンポ視聴しました - nicol - 2013/09/25(Wed) 13:26:44 [No.5600]
Re: 「9.21 国民生活とTPP」シンポ視聴しました - ローリエ - 2013/09/25(Wed) 22:16:29 [No.5601]
栃木発 宇都宮健児氏の講演から - Y家の母妻 - 2013/10/03(Thu) 15:02:46 [No.5619]
Re: 栃木発 宇都宮健児氏の講演から - hasebe - 2013/10/03(Thu) 22:52:23 [No.5621]
Re: 栃木発 宇都宮健児氏の講演から - Y家の母妻 - 2013/10/04(Fri) 09:02:31 [No.5622]
Re: 「9.21 国民生活とTPP」シンポ視聴しました - hasebe - 2013/09/25(Wed) 23:08:11 [No.5602]


Re: 栃木発 宇都宮健児氏の講演から (No.5619 への返信) - hasebe

Y家さん、みなさま

Y家さん、宇都宮健児氏の講演会報告ありがとうございます。
とても参考になります。

生活保護費の不正受給をマスコミが取り上げ、若者がパチンコで
暮らす様子をやけに丁寧に放映していた時から、これは”あぶない”
と思っていました。

制度、政策の大きな転換を図るとき、官僚はマスコミを使います。
特にNHKがやり出したら、もう最終段階です。

片山さつき議員が4月に不正受給を告発してからあっという間に
改正案を提出、6月にたまたま選挙前の政局で廃案にはなりました
が、10月以降に再提出されるかもしれません。

日本の生活保護支給額のGDPにしめる比率は、OECD加盟国の
33か国中19位(2009年)。

保護費の受給者の人口にしめる比率もかなり低いです。
保護費を受給すべき人々が受給していないのが現実です。

OECD各国の中で、日本は高齢化が最も進んでいる国です。
その割に、日本の社会保障費は”抑制”されていると言え
個人の”自己責任”に重きをおいている国?

生活保護を受給している人は、高齢者、障害を持った人、母子家庭、
が多く、悲しいかな、それは自殺者の層とも一致しています。

Y家さんの言う通り、特にヨーロッパの国々と比べるとケタが違って
きます。

政府か言う「自己責任」も結構です。
でも万が一、失業、病気、あるいは母子家庭となった時、再度がんばれる
制度になっていなければ負のスパイラルが起きます。

奨学金で卒業、就職するとき、すでに平均500万円の負債を抱えて社会人
にスタートしなければならないのはおかしいです。

先日、経産省の官僚がブログで暴言を吐いていました。
彼らの目には、国民が愚かな厄介者と映っていると言うことでしょうか。


[No.5621] 2013/10/03(Thu) 22:52:23

Name
E-Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS