![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
【2012.1.1(29日発行)】日刊ゲンダイ 小沢一郎インタビュー 【ありとあらゆる選択肢がある】 「民主党は09年総選挙のマニフェストで、「地域主権の確立」を掲げました。 僕は、東日本大震災は 災いを転じてそれを実現する最大の機会だったと思います。 地方に金を渡して、好きなように道路や橋、堤防を造ってくれ、と言えばいい。 あれだけの惨状を目にすれば、中央の官僚だっては反対できない。 中央の官僚がいちいち査定し、補助金を出すのではなく、地方が考えて 自分たちの予算を 自由に使う。そうすれば、地域主権が実現して、それが 地方経済の活性化をもたらす。 地方が自分で考えて、予算を作れば、事業のスピードが違うし、 本当に必要な予算で、地元の企業に発注する。 国、地方を通じて 行政の無駄がなくなり、効率的になります。 ユーロ危機で 日本の輸出がメタメタになる中、内需拡大策にもなる。 それなのに、民主党政権はそうしなかった。政治家が 「とりあえず、被害のひどい福島、 宮城、岩手の3県だけでもやろう」と決断すれば、地域主権の突破口になったのに 本当に残念です。 [No.5657] 2013/10/20(Sun) 10:17:09 |