[
リストに戻る
]
No.5660へ返信
@2012.1.1 ゲンダイ 小沢一郎インタビュー
- えいこ -
2013/10/20(Sun) 10:17:09
[No.5657]
└
A2012.1.1 ゲンダイ 小沢一郎インタビュー
- えいこ -
2013/10/20(Sun) 15:23:49
[No.5658]
└
B2012.1.1 ゲンダイ 小沢一郎インタビュー
- えいこ -
2013/10/20(Sun) 15:37:56
[No.5659]
└
Re: B2012.1.1 ゲンダイ 小沢一郎インタビュー
- hasebe -
2013/10/21(Mon) 14:02:30
[No.5660]
└
Re: B2012.1.1 ゲンダイ 小沢一郎インタビュー
- えいこ -
2013/10/21(Mon) 17:53:33
[No.5661]
└
C2012.1.1 ゲンダイ 小沢一郎インタビュー
- えいこ -
2013/10/21(Mon) 18:11:53
[No.5662]
└
D2012.1.1 ゲンダイ 小沢一郎インタビュー
- えいこ -
2013/10/21(Mon) 18:25:35
[No.5663]
└
E2012.1.1 ゲンダイ 小沢一郎インタビュー
- えいこ -
2013/10/21(Mon) 18:45:03
[No.5664]
└
Re: E2012.1.1 ゲンダイ 小沢一郎インタビュー
- hasebe -
2013/10/22(Tue) 22:59:23
[No.5666]
Re: B2012.1.1 ゲンダイ 小沢一郎インタビュー
(No.5659 への返信) - hasebe
えいこさん、みなさま
えいこさん、小沢さんのインタビュー記事、いいですね。
このネットの普及で、マスコミには決して出てこない
小沢さんの言葉をたくさん聞く事が出来るようになり
ました。
先日も、著名といわれる哲学者の言葉を聞きながら
思ったものです。
小沢さんの言葉は、80歳のお年寄りでも小学生でも理解
出来る平易な言葉使いで、でもその内容は、そこらの
学者などより意味深いものだったりします。
政治家と学者の言葉の違いは、政治家は聴衆(種々様々な
人々)に分かってもらってこそ意味があります。
人々が何を望んでいるか、その内容で、言葉で、話す熱意
で聴衆の心に届かせます。
小沢さんが片田舎で街宣するとき、はじめこそ”偉い先生が
来ると言うから・・”と気のないことを言う人達が
小沢さんの演説を聞いた後、興奮した様子で小沢さんの側に
駆け寄り握手しています。
日本の地方は、見捨てられた町や村が至る所にあります。
小沢さんは言います。
たとえ雪深い越後の村であろうと日本の何処に住んでいても
安心、安全に暮らして行けるような政策を、と。
経済効率、経済効率・・、とばかり言い過ぎてはいけないと。
小沢さんが言うように、現在のような世界不況のさ中、3.11の
復興を抱えている日本は内需を活性化させるチャンスなのです。
給与による格差、住む場所のよる格差を少なくするチャンスでも
あるのだと思います。
小沢さんの言葉をもっと多くの人の耳に届けたいです。
[No.5660]
2013/10/21(Mon) 14:02:30
Name
E-Mail
URL
Subject
> えいこさん、みなさま > > えいこさん、小沢さんのインタビュー記事、いいですね。 > > このネットの普及で、マスコミには決して出てこない > 小沢さんの言葉をたくさん聞く事が出来るようになり > ました。 > > 先日も、著名といわれる哲学者の言葉を聞きながら > 思ったものです。 > > 小沢さんの言葉は、80歳のお年寄りでも小学生でも理解 > 出来る平易な言葉使いで、でもその内容は、そこらの > 学者などより意味深いものだったりします。 > > 政治家と学者の言葉の違いは、政治家は聴衆(種々様々な > 人々)に分かってもらってこそ意味があります。 > > 人々が何を望んでいるか、その内容で、言葉で、話す熱意 > で聴衆の心に届かせます。 > > 小沢さんが片田舎で街宣するとき、はじめこそ”偉い先生が > 来ると言うから・・”と気のないことを言う人達が > 小沢さんの演説を聞いた後、興奮した様子で小沢さんの側に > 駆け寄り握手しています。 > > 日本の地方は、見捨てられた町や村が至る所にあります。 > > 小沢さんは言います。 > たとえ雪深い越後の村であろうと日本の何処に住んでいても > 安心、安全に暮らして行けるような政策を、と。 > 経済効率、経済効率・・、とばかり言い過ぎてはいけないと。 > > 小沢さんが言うように、現在のような世界不況のさ中、3.11の > 復興を抱えている日本は内需を活性化させるチャンスなのです。 > > 給与による格差、住む場所のよる格差を少なくするチャンスでも > あるのだと思います。 > > 小沢さんの言葉をもっと多くの人の耳に届けたいです。
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)