![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
【内閣の支持率急落47%】東京新聞12/10 こんな記事が一面に出ています。 回答者の70%が特定秘密保護法に不安を感じて いるのに、安倍政権に47%もの高い支持率を維持 していることに違和感を覚えます。 いまだに安倍政権を支持している国民がこんなに いるわけですね。 纐纈厚氏(山口大学教授、歴史学者)が岩上氏の インタビューに答えています。 https://twitter.com/IWJ_ch1 「今日はジャーナリズムの死、アカデミズムの死 という日になるかもしれません。こういう法案 があると、自己規制・自己検閲をしなければな らない社会になってしまいます」 国会の自殺によって、誰が苦しむことになるのか? 何時の時代でも、それは国民です。 国会の自殺は、国民の自殺でもあります。 [No.5733] 2013/12/10(Tue) 23:26:22 |