![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
堀教授が今回の対談について幾つかのツイートを投稿 しているので下記にコピーさせて頂きました。 安倍政権は、民意など意に介さず次々と閣議決定を 繰り返し、戦争への道を突き進んでいます。 小沢さんの集団的自衛権に対する考え方を堀教授が 書き出してくれています。 【 堀 茂樹氏ツイッター @hori_shigeki 】 5年前、小沢一郎氏は総理になる寸前でしたが、検察の暴走による冤罪で それを阻まれました。 その氏に来月7日、「安倍晋三の日本」ではない「もうひとつの日本」の 在り方を聞きます。 勤労者の方々に難しい時間帯で恐縮ですが、ご期待下さい。 公開対談→ http://goo.gl/Ih7Zm 「もし今あなたが日本の首相だったら、我が国をどう舵取りしますか?」 連休明けの5月7日、子供っぽい独りよがりではない、王道の日本外交を論じます。 小沢一郎代表と堀茂樹教授のちょっと硬派な対談Vol.4 ~「世界の中の日本を考える」~ 申込み→ http://goo.gl/Ih7Zml ①「ですから、現行の日本国憲法下では〈日本と直接関係のない〉国際紛争に 集団的自衛権の名の下で武力行使を含めた行動をとることは許されない という原則を明確にし、共通認識としておくべきです。」 ( http://bit.ly/1n0sBSJ より引用。〈 〉付けは引用者。) ②「日本国憲法前文では、国際社会の一員として国際平和に努めることが高らか に謳われており、日本が国際連合に加盟するときも、〈あらゆる手段を持って〉 国際平和に協力することを国際的に宣言しています。」 ( http://bit.ly/1n0sBSJ より引用。〈 〉付けは引用者。) ③ 日米同盟と国連中心主義は矛盾?いいえ、「日米安全保障条約第5条には、 加盟国による自衛権の行使は国連が必要な措置をとるまでの暫定的な性格の ものであることが記されています。 これは国連憲章第51条と表裏一体の関係といえます」 ( http://bit.ly/1n0sBSJ より引用。) ④「このように、 日本国憲法と国連憲章、日米安全保障条約は何ら矛盾する ものではなく、 論理的に明快そのものです。 ですから、 これらが三位一体となって、日本の安全保障と国際平和を維持 していくべきだと私は思います。」 ( http://bit.ly/1n0sBSJ 「私」は小沢一郎氏) [No.5840] 2014/04/12(Sat) 22:13:31 |