[
リストに戻る
]
No.5847へ返信
変わらずに生き残るために
- hasebe -
2014/03/27(Thu) 23:26:33
[No.5823]
└
Re: 変わらずに生き残るために
- ルンペン放浪記 -
2014/03/28(Fri) 10:04:52
[No.5824]
└
日本はどう生き残るか?
- hasebe -
2014/03/28(Fri) 12:19:01
[No.5827]
└
Re: 日本はどう生き残るか?【日米関係が一番危ない】
- hasebe -
2014/03/30(Sun) 13:12:23
[No.5830]
└
検事さん『あなた方は、一体何者なのですか?』
- hasebe -
2014/04/01(Tue) 22:01:00
[No.5831]
└
日本はすでに重税国家
- hasebe -
2014/04/01(Tue) 22:47:50
[No.5832]
└
日本の市場は、世界最悪の乱高下相場
- hasebe -
2014/04/09(Wed) 12:46:26
[No.5837]
└
日本の国民、企業の富をかすめ取られる不条理
- hasebe -
2014/04/10(Thu) 20:44:41
[No.5838]
└
日豪EPA合意、豪州発表(日本では報道されていない)
- hasebe -
2014/04/15(Tue) 10:40:00
[No.5842]
└
無罪判決後の恒例の”控訴”の正当性は?
- hasebe -
2014/04/18(Fri) 11:29:48
[No.5844]
└
オバマ大統領の訪日、それほどイヤイヤなの?
- hasebe -
2014/04/18(Fri) 22:43:43
[No.5845]
└
安倍政権は”新自由主義”の先兵?
- hasebe -
2014/04/19(Sat) 22:19:24
[No.5846]
└
宇沢弘文氏:【TPPは第3の開国】の実態
- hasebe -
2014/04/21(Mon) 11:13:02
[No.5847]
宇沢弘文氏:【TPPは第3の開国】の実態
(No.5846 への返信) - hasebe
東日本大震災の直前2011年3月5日に放送の田中康夫氏と
宇沢弘文氏と対談のビデオを見つけました。
宇沢弘文氏は、フリードマンと対決し、ノーベル賞候補者
ともなった素晴らしい経済学者です。
震災後、脳栓塞で倒れられましたので、この対談は貴重
なものだと思います。
静かな語り口ですが、心にしみいるような気がします。
ぜひ、ご視聴して下さい。
『菅直人元総理が突然にTPP締結を提唱し【TPPは第3の開国】
とぶち上げました。
では、日本の第1の開国の実態はどんなものだったのか?
当時の大老、井伊直弼が締結した「安政の開国」とは?
彼が米国と締結した【日米修好条約】の実態は不平等条約でした。
@日本で米人が日本人を殺しても米国の領事が裁く(治外法権)
A関税は列強がかけ、日本にはかける権利無し(自主権の放棄)
B米国に特恵国待遇を与える
第1の不平等条約の後、日本の農業が悲惨に状況になりそれが
明治維新に繋がっていった。
この不平等条約を改正するため苦しんだ明治以降の政治家は
富国強兵を急いだと言えるのでは。
【第2の開国】とは、日本の敗戦を言うわけで、これを日本の
総理大臣が【開国】などと言うのは信じられないこと。
自民党政権に対して持っていた国民の怒りを受け継いだ民主党
政権がTPPを第3の開国などと言ったことに危惧を覚えます。』
また宇沢氏は。TPPの根幹を作ったフリードマンの人となりも解説
しています。
[No.5847]
2014/04/21(Mon) 11:13:02
Name
E-Mail
URL
Subject
> 東日本大震災の直前2011年3月5日に放送の田中康夫氏と > 宇沢弘文氏と対談のビデオを見つけました。 > > 宇沢弘文氏は、フリードマンと対決し、ノーベル賞候補者 > ともなった素晴らしい経済学者です。 > > 震災後、脳栓塞で倒れられましたので、この対談は貴重 > なものだと思います。 > > 静かな語り口ですが、心にしみいるような気がします。 > > ぜひ、ご視聴して下さい。 > > > 『菅直人元総理が突然にTPP締結を提唱し【TPPは第3の開国】 > とぶち上げました。 > > では、日本の第1の開国の実態はどんなものだったのか? > > 当時の大老、井伊直弼が締結した「安政の開国」とは? > > 彼が米国と締結した【日米修好条約】の実態は不平等条約でした。 > > @日本で米人が日本人を殺しても米国の領事が裁く(治外法権) > > A関税は列強がかけ、日本にはかける権利無し(自主権の放棄) > > B米国に特恵国待遇を与える > > 第1の不平等条約の後、日本の農業が悲惨に状況になりそれが > 明治維新に繋がっていった。 > > この不平等条約を改正するため苦しんだ明治以降の政治家は > 富国強兵を急いだと言えるのでは。 > > 【第2の開国】とは、日本の敗戦を言うわけで、これを日本の > 総理大臣が【開国】などと言うのは信じられないこと。 > > > 自民党政権に対して持っていた国民の怒りを受け継いだ民主党 > 政権がTPPを第3の開国などと言ったことに危惧を覚えます。』 > > また宇沢氏は。TPPの根幹を作ったフリードマンの人となりも解説 > しています。 > >
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)