[ リストに戻る ]
No.5873へ返信

all 日本国会・「虚偽政治」物語! 平野貞夫氏 - hasebe - 2014/04/03(Thu) 23:03:49 [No.5833]
生活の党:中国との草の根交流 - hasebe - 2014/04/08(Tue) 23:09:59 [No.5835]
平野貞夫氏「団塊世代の政治家の罪と罰」 - hasebe - 2014/04/12(Sat) 22:49:48 [No.5841]
平野貞夫氏「続:団塊世代の政治家の罪と罰」 - hasebe - 2014/04/17(Thu) 20:48:37 [No.5843]
『民主・自民・公明』の三党合意が壊したわが国の社会保障と財政の再建! - hasebe - 2014/04/25(Fri) 12:47:32 [No.5852]
『自民党がカネと利権で当選させたのが二つの選挙ーこれが民主主義か!』 - hasebe - 2014/05/04(Sun) 22:21:46 [No.5858]
平野貞夫氏=集団的自衛権の憲法解釈 - hasebe - 2014/05/12(Mon) 20:46:57 [No.5867]
Re: 平野貞夫氏=集団的自衛権の憲法解釈 - hasebe - 2014/05/15(Thu) 22:45:46 [No.5871]
Re: 平野貞夫氏=集団的自衛権の憲法解釈 - hasebe - 2014/05/15(Thu) 23:00:15 [No.5872]
安保法制懇の実態 - 豊後の小兵衛 - 2014/05/16(Fri) 10:49:44 [No.5873]
Re: 安保法制懇の“有識者”は、本当は”無識者”? - hasebe - 2014/05/17(Sat) 21:04:53 [No.5874]
『米国も日本の立憲主義の危機に気がついたようだ』 - hasebe - 2014/05/22(Thu) 10:34:40 [No.5878]


安保法制懇の実態 (No.5872 への返信) - 豊後の小兵衛

昨夕、安倍首相は記者会見し「集団的自衛権」について、憲法解釈の見直しについて
意欲を示した。その理論的支柱ともいうべき「報告書」の審議過程に関して、15日
の朝日新聞が報じているので、その全文を紹介する。

◎安保法制懇「熟議なき」結論         朝日新聞平成二十六年五月十五日号
      集団的自衛権容認求める報告書提出へ
               原案回収、メモで議論■官僚主導■新聞で概要知る

 安倍晉三首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安
保法制懇)が十五日、集団的自衛権の行使容認を求める報告書を提出する。国のかた
ちを変える可能性がある提言をしたが、十分な議論が行われたかは疑問が残る。複数
の委員が「単なるお飾りだった」と嘆く中、会議は役割を終える。

 三月十七日夕、東京・内幸町の帝国ホテルの会議室。非公式ながら、安保法制懇の
委員が報告書の内容を詰めるために集まったはずなのに、手元に報告書の原案はなか
った。
「会議室は会議の三時間前に開けておきます。報告書の原案を置いておきますので必
要ならメモをとってください」。会議の数日前、ある委員は首相官邸の事務局らの電
話にあぜんとした。
 秘密保全を優先するあまり、委員は報告書の原案を読んで手書きでメモするしかな
かった。会議が始まると報告書は回収され、手元のメモをもとにした議論に終始した。
委員全員を対象にした会議はこれが最後。委員の一人は「世間は我々が熟議したと思
うだろう。全くそうではない」と明言した。

 安保法制懇は、第一次安倍政権でも作られ、二〇〇八年に憲法解釈を変更して集団
的自衛権の行使容認を求める報告書をまとめた。だが、安倍首相は退陣し、次の福田
政権ではたなざらしになった。第二次安倍政権で復活し、第一次政権の安保法制懇と
同じメンバーに一人を加えた十四人の有識者で再起動した。昨年九月に本格的な議論
が始まり、今年二月までほぼ月一回のペースで五回の会議が開かれた。

 ところが、委員を待っていたのは事務局の官僚が主導した徹底した情報管理だった。
米国家安全保障局 (NSA)による欧州首脳への盗聴疑惑が問題になってから会議
開催日でさえ電子メールでの通知をやめ、電話やファクスに変えた。自宅で会議資料
を読み込もうにも持ち帰りが許されなかった。

 報告書作成は今年一月以降、座長代理の北岡伸一・国際大学長、外務省出身の兼原
信克、防衛省出身の高見沢裼揶両内閣官房副長官補らが主導。首相の意を受けながら、
水面下で文言を詰めた。ある委員は「前回は委員が自由に議論して報告書を作った。
今回は一部委員と官僚が主導した」と話す。別の委員も「私たちは政権のための駒だ
った。信頼されていなかったと感じた」とぼやいた。
 報告書の完全版は速達で送られたが、ある委員に届いたのは公表日前日の十四日午
前。「新聞で先に概要を知った」と語った。
 安保法制懇の役割自体も、最後まで定かではなかった。

 安保法制懇は当初、集団的自衛権行使の全面解禁をめざしたが、首相側が行使を必
要最小限に限る「限定容認論」を持ち出すと、報告書の内容もその方向に変わってい
った。ある委員は「本来、我々の役割は原則論を提示することで、具体的な法律、方
法に落とすのは国会の仕事だ。しかし、首相からは『なるべく具体的に』と言われる
など迷走した」と話す。
 
委員による熟議が不十分な面があり、首相側の意向に合わせるように、一部委員と官
僚が報告書の内容をすりあわせる。ある委員は「首相の自信の無さを表している。安
保法制懇のサポートがなければ論理を展開できないから、『安保法制懇の先生方が言
った』ということでしか、主張を押し通せなかったのではないか」と振り返った。


[No.5873] 2014/05/16(Fri) 10:49:44

Name
E-Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS