[
リストに戻る
]
No.5942へ返信
『立憲政治を護る闘い』はこれからだ!
- 豊後の小兵衛 -
2014/07/02(Wed) 14:09:41
[No.5903]
└
日本一新の会メルマガ『民主主義の危機』に直面した日本!
- hasebe -
2014/07/10(Thu) 09:17:59
[No.5907]
└
平野貞夫氏 『運気』が落ち始めた安倍政治!
- hasebe -
2014/07/25(Fri) 15:37:46
[No.5925]
└
小沢一郎・生活の党代表は、ロイターのインタビューに応じ・・・・
- 豊後の小兵衛 -
2014/07/31(Thu) 14:17:07
[No.5931]
└
小沢一郎氏提言 (生活の党機関紙16号)
- hasebe -
2014/08/02(Sat) 22:21:11
[No.5932]
└
小泉氏スピーチ「おかしいと言う私が変人なのか」
- hasebe -
2014/08/06(Wed) 22:02:32
[No.5933]
└
小沢氏の「普通の国」と安倍首相の「積極的平和主義」の違い
- hasebe -
2014/08/07(Thu) 11:18:40
[No.5934]
└
政権交代を目指さない野党に、存在意義はあるのでしょうか?
- hasebe -
2014/08/12(Tue) 23:33:56
[No.5935]
└
Re: 政権交代を目指さない野党に、存在意義はあるのでしょうか?
- kana -
2014/08/13(Wed) 13:04:56
[No.5936]
└
Re: 政権交代を目指さない野党に、存在意義はあるのでしょうか?
- hasebe -
2014/08/14(Thu) 17:39:08
[No.5938]
└
小沢氏は、「中央集権を壊す可能性がある脅威」
- hasebe -
2014/08/18(Mon) 23:23:28
[No.5939]
└
Re: 小沢氏は、「中央集権を壊す可能性がある脅威」
- kana -
2014/08/19(Tue) 21:42:35
[No.5941]
└
Re: 小沢氏は、「中央集権を壊す可能性がある脅威」
- hasebe -
2014/08/21(Thu) 10:46:51
[No.5942]
└
Re: 小沢氏は、「中央集権を壊す可能性がある脅威」
- kana -
2014/08/23(Sat) 15:09:15
[No.5943]
└
Re: 小沢氏は、「中央集権を壊す可能性がある脅威」
- hasebe -
2014/08/23(Sat) 21:36:47
[No.5944]
Re: 小沢氏は、「中央集権を壊す可能性がある脅威」
(No.5941 への返信) - hasebe
kanaさん、皆様 おはようございます。
kanaさん、日本は何時からこんな国になったのでしょうか?
以前は、公務員には、その気配でしたが、今では銀行、大企業でも
まるで官僚体質のような気がします。
2〜3年でセクションが変わるので、瑕疵がなければOKですので
目立つ事をしない、責任をとらない。
横並びでいれば、上司の意向に従えば、何ら責任問題が起きず安心。
”あうん”の呼吸で周囲を忖度して動く・・。
上から下まで、多くの組織が内部から硬直化、腐敗してきている
かもしれません。
小沢氏の問題でも、田代検事は公文書偽造であり村木氏以上の事件
であったにも関わらず誰も責任を取らず多くの司法関係者は出世。
ただそんな話は山ほど有って、しかしその官僚の大本山の霞ヶ関が
日本の権限とカネを支配、コントロールしているわけですから。
小沢さんが、人ものカネを地方分権、国税庁を財務省から引き剥がす
を言い続けていますが・・未だ・・。
毎年、国家予算が税収をはるかに超えていますが、地方に予算、権限
を委譲すれば、半分の予算でやれると知事さん達は言っているのに。
法人税も大企業ほど払っていないで、そのしわ寄せは中小企業と個人に。
では、どうしたら良いのかと言えば、大層なことでなく、わずかな
税制、政策を変えることで国を大きく変える事が出来るのでは?
人も企業も、それが得、利益になるとなれば一斉に動きます。
でも税制、政策を変えるのは、今の利権者たちには出来ません。
私達国民が声をあげることでしか社会を変えることが出来ないと
1人1人が自覚するしかないと思っています。
[No.5942]
2014/08/21(Thu) 10:46:51
Name
E-Mail
URL
Subject
> kanaさん、皆様 おはようございます。 > > kanaさん、日本は何時からこんな国になったのでしょうか? > 以前は、公務員には、その気配でしたが、今では銀行、大企業でも > まるで官僚体質のような気がします。 > > 2〜3年でセクションが変わるので、瑕疵がなければOKですので > 目立つ事をしない、責任をとらない。 > > 横並びでいれば、上司の意向に従えば、何ら責任問題が起きず安心。 > ”あうん”の呼吸で周囲を忖度して動く・・。 > > 上から下まで、多くの組織が内部から硬直化、腐敗してきている > かもしれません。 > > 小沢氏の問題でも、田代検事は公文書偽造であり村木氏以上の事件 > であったにも関わらず誰も責任を取らず多くの司法関係者は出世。 > > ただそんな話は山ほど有って、しかしその官僚の大本山の霞ヶ関が > 日本の権限とカネを支配、コントロールしているわけですから。 > > 小沢さんが、人ものカネを地方分権、国税庁を財務省から引き剥がす > を言い続けていますが・・未だ・・。 > > 毎年、国家予算が税収をはるかに超えていますが、地方に予算、権限 > を委譲すれば、半分の予算でやれると知事さん達は言っているのに。 > > 法人税も大企業ほど払っていないで、そのしわ寄せは中小企業と個人に。 > > では、どうしたら良いのかと言えば、大層なことでなく、わずかな > 税制、政策を変えることで国を大きく変える事が出来るのでは? > > 人も企業も、それが得、利益になるとなれば一斉に動きます。 > > でも税制、政策を変えるのは、今の利権者たちには出来ません。 > > 私達国民が声をあげることでしか社会を変えることが出来ないと > 1人1人が自覚するしかないと思っています。
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)