[
リストに戻る
]
No.5944へ返信
『立憲政治を護る闘い』はこれからだ!
- 豊後の小兵衛 -
2014/07/02(Wed) 14:09:41
[No.5903]
└
日本一新の会メルマガ『民主主義の危機』に直面した日本!
- hasebe -
2014/07/10(Thu) 09:17:59
[No.5907]
└
平野貞夫氏 『運気』が落ち始めた安倍政治!
- hasebe -
2014/07/25(Fri) 15:37:46
[No.5925]
└
小沢一郎・生活の党代表は、ロイターのインタビューに応じ・・・・
- 豊後の小兵衛 -
2014/07/31(Thu) 14:17:07
[No.5931]
└
小沢一郎氏提言 (生活の党機関紙16号)
- hasebe -
2014/08/02(Sat) 22:21:11
[No.5932]
└
小泉氏スピーチ「おかしいと言う私が変人なのか」
- hasebe -
2014/08/06(Wed) 22:02:32
[No.5933]
└
小沢氏の「普通の国」と安倍首相の「積極的平和主義」の違い
- hasebe -
2014/08/07(Thu) 11:18:40
[No.5934]
└
政権交代を目指さない野党に、存在意義はあるのでしょうか?
- hasebe -
2014/08/12(Tue) 23:33:56
[No.5935]
└
Re: 政権交代を目指さない野党に、存在意義はあるのでしょうか?
- kana -
2014/08/13(Wed) 13:04:56
[No.5936]
└
Re: 政権交代を目指さない野党に、存在意義はあるのでしょうか?
- hasebe -
2014/08/14(Thu) 17:39:08
[No.5938]
└
小沢氏は、「中央集権を壊す可能性がある脅威」
- hasebe -
2014/08/18(Mon) 23:23:28
[No.5939]
└
Re: 小沢氏は、「中央集権を壊す可能性がある脅威」
- kana -
2014/08/19(Tue) 21:42:35
[No.5941]
└
Re: 小沢氏は、「中央集権を壊す可能性がある脅威」
- hasebe -
2014/08/21(Thu) 10:46:51
[No.5942]
└
Re: 小沢氏は、「中央集権を壊す可能性がある脅威」
- kana -
2014/08/23(Sat) 15:09:15
[No.5943]
└
Re: 小沢氏は、「中央集権を壊す可能性がある脅威」
- hasebe -
2014/08/23(Sat) 21:36:47
[No.5944]
Re: 小沢氏は、「中央集権を壊す可能性がある脅威」
(No.5943 への返信) - hasebe
kanaさん、皆様
kanaさん、貴重な投稿、ありがとうございます。
「ノーパンしゃぶしゃぶ」は、単独の事件だったわけでなく、それ以前、
その後の銀行合併に至るプロセスだったように思えます。
東西冷戦が終わり、彼の国のターゲットがバブルに酔いしれていた日本
の経済にむかいました。
プラザ合意での急激な円高、小沢さんが細川政権下で作るまで”サーキット
ブレーカー”無しで無防備に行った先物市場、あまりに稚拙な日本のバブル
潰し等々、気が付くと日本から数百兆の資金、資産が外資に流れ出しました。
ここで構築されたシステムは、実に巧妙です。
国民の多くは、気が付かない?
先日、郵便局に行ったら、アフラックの保険コーナーが出来ていました。
日本の郵便局が、日本の保険会社ではなく外資の保険の出店。
外資の保険会社は、その利益の80%が日本からのものだそうです。
今はまだ吸い上げる資産が日本にありますが、それが無くなったら、
どんな事になるのでしょうか?
東京新聞の長谷川幸洋氏が言っていたように、官僚組織の非公式の
”最高会議”の存在。
『財務省と法務・検察の首脳、それに官僚の最高ポストである事務担当の官房
副長官が集まる会合で、財務・国税と法務・検察は事務次官をはじめ、
さまざまなレベルで日常的に連絡を取り合っていて、人事の交流もある。』
小沢さんの問題も、外務、財務、検察、マスコミと見事な連携プレイでした。
とても検察だけで、あそこまで突っ込むことは出来なかったのでは?
小沢さんが、あれ程危惧していた日本の状況【偏狭なナショナリズムやテロリズム
が台頭し、社会の混乱は一層深まり、日本の将来は暗たんたるものに】になりつつ
あります。
先ほど、NHKのBS1で”ナチスの台頭と軌跡”というドキュメント番組を放送
していました。
ヒットラーにカリスマがあったわけでも、大多数のドイツ国民が諸手をあげて
支持していたわけでもなく、稚拙な演説、プロパガンダに何故ドイツ全体が引きずら
れて行ったのか?
ドイツの中で、ユダヤ人は1%の人口。
多くのドイツ人にとっては、ユダヤへの迫害は人ごと、無関心だったという。
ユダヤ人への迫害が、99%のドイツ人にとって最後まで無関係でありえたのか。
それは、歴史が示すとおり、ヨーロッパだけで2000万人が死んだ第二次世界大戦
により、結局自分達の身に降りかかりました。
福島のことも、政治も、自分とは関係ないという国民の無関心が、いずれ自分の首
を絞めることに、思い至って欲しいとおもいます。
[No.5944]
2014/08/23(Sat) 21:36:47
Name
E-Mail
URL
Subject
> kanaさん、皆様 > > kanaさん、貴重な投稿、ありがとうございます。 > > 「ノーパンしゃぶしゃぶ」は、単独の事件だったわけでなく、それ以前、 > その後の銀行合併に至るプロセスだったように思えます。 > > 東西冷戦が終わり、彼の国のターゲットがバブルに酔いしれていた日本 > の経済にむかいました。 > > プラザ合意での急激な円高、小沢さんが細川政権下で作るまで”サーキット > ブレーカー”無しで無防備に行った先物市場、あまりに稚拙な日本のバブル > 潰し等々、気が付くと日本から数百兆の資金、資産が外資に流れ出しました。 > > ここで構築されたシステムは、実に巧妙です。 > 国民の多くは、気が付かない? > > 先日、郵便局に行ったら、アフラックの保険コーナーが出来ていました。 > 日本の郵便局が、日本の保険会社ではなく外資の保険の出店。 > 外資の保険会社は、その利益の80%が日本からのものだそうです。 > > 今はまだ吸い上げる資産が日本にありますが、それが無くなったら、 > どんな事になるのでしょうか? > > 東京新聞の長谷川幸洋氏が言っていたように、官僚組織の非公式の > ”最高会議”の存在。 > > 『財務省と法務・検察の首脳、それに官僚の最高ポストである事務担当の官房 > 副長官が集まる会合で、財務・国税と法務・検察は事務次官をはじめ、 > さまざまなレベルで日常的に連絡を取り合っていて、人事の交流もある。』 > > 小沢さんの問題も、外務、財務、検察、マスコミと見事な連携プレイでした。 > とても検察だけで、あそこまで突っ込むことは出来なかったのでは? > > 小沢さんが、あれ程危惧していた日本の状況【偏狭なナショナリズムやテロリズム > が台頭し、社会の混乱は一層深まり、日本の将来は暗たんたるものに】になりつつ > あります。 > > 先ほど、NHKのBS1で”ナチスの台頭と軌跡”というドキュメント番組を放送 > していました。 > > ヒットラーにカリスマがあったわけでも、大多数のドイツ国民が諸手をあげて > 支持していたわけでもなく、稚拙な演説、プロパガンダに何故ドイツ全体が引きずら > れて行ったのか? > > ドイツの中で、ユダヤ人は1%の人口。 > 多くのドイツ人にとっては、ユダヤへの迫害は人ごと、無関心だったという。 > > ユダヤ人への迫害が、99%のドイツ人にとって最後まで無関係でありえたのか。 > それは、歴史が示すとおり、ヨーロッパだけで2000万人が死んだ第二次世界大戦 > により、結局自分達の身に降りかかりました。 > > 福島のことも、政治も、自分とは関係ないという国民の無関心が、いずれ自分の首 > を絞めることに、思い至って欲しいとおもいます。
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)