[ リストに戻る ]
No.5993へ返信

all 先日亡くなられたテレ朝岩路真樹ディレクターの記事 - hasebe - 2014/09/10(Wed) 15:55:07 [No.5954]
Re: 先日亡くなられたテレ朝岩路真樹ディレクターの記事 - hasebe - 2014/09/13(Sat) 10:38:10 [No.5955]
なぜ正義はここまで嫌われるのか。 - hasebe - 2014/09/22(Mon) 21:38:01 [No.5959]
Re: なぜ正義はここまで嫌われるのか。 - hasebe - 2014/10/08(Wed) 14:30:48 [No.5967]
消費税10%「粛々と実行を」=野田前首相 - hasebe - 2014/10/11(Sat) 11:38:07 [No.5972]
Re: 消費税10%「粛々と実行を」=野田前首相 - kana - 2014/10/15(Wed) 20:14:21 [No.5974]
Re: 消費税10%「粛々と実行を」=野田前首相 - hasebe - 2014/10/16(Thu) 23:33:21 [No.5977]
ガンバレ!国民の方を向いた【雇用安定化対策】の議員立法 - hasebe - 2014/10/21(Tue) 10:02:18 [No.5980]
「資本主義の終焉と歴史のの危機」の水野和夫氏テレビ出演 - hasebe - 2014/11/03(Mon) 22:03:39 [No.5988]
岩本沙弓氏NHKテレビ出演のうれしい波紋 - hasebe - 2014/11/10(Mon) 15:05:34 [No.5993]


岩本沙弓氏NHKテレビ出演のうれしい波紋 (No.5988 への返信) - hasebe

昨日、11月9日(日)にオイコスの会の主催者のお一人の岩本沙弓氏が
NHK日曜討論会に出演されました。

初出演の岩本沙弓先生の堂々と正論を語る姿に、思わず拍手をしました。

その直後から、ツイッターでは、驚きの声を含めて賞賛のツイートがあち
こちでわき上がっています。

NHKが、どんな意図で岩本さんの出演を考えていたかは謎ですが
結果は、大反響を引き起こしました。

最近テレビでコメントする評論家の代表のような熊谷亮丸大和総研チーフ
エコノミストの発言と岩本先生の発言の対比がとても興味がありました。

お二人ともデータを述べられますが、その数字の読み解き方がまるで違います。

熊谷氏は、戦後最大の消費の落ち込みを最底辺から連続上向きだ、と言います。
つくづくデーター、数字も、どこを取り出すかによって如何様にでも詭弁を
弄することが可能なのだとテレビを見ていておかしな所に感心?しました。


出演者
■政策研究大学院大学教授 大田弘子さん
■楽天証券経済研究所客員研究員 山崎元さん
■大和総研チーフエコノミスト 熊谷亮丸さん
■大阪経済大学客員教授 岩本沙弓さん

司会:城本勝解説委員

初っぱな、黒田日総裁の再度の大量の金融緩和政策について他の3方は礼賛。

【岩本氏氏発言】:

  「実際111兆円のうち10兆円しか消化されていない状況、必要ないのでは」


 「消費税導入→消費が落ち込みで景気悪化−>財政出動→財政状況悪化−>
  再度消費税増税の魔のスパイラル。

  その都度、日本の国民の生活は疲弊し中間層が消滅。
  これが失われた20数年の1つの原因では?」

 「消費税増税は、国際公約、増税しないと国際的に日本の信用が無くなり
  国債が〜」の意見に対し、
 「税制に関して他国が口を出すことは明らかに内政干渉、国際公約という
  ことにはなり得ない」

 「米国での長年のトレーダーとしての経験から、日本の財政が危機的と考
  えられず、金融関係者にとって日本国債は、世界で一番信頼できると評価
  をされているて、今すぐ財政再建をしなくては危うい状況とは思えない。」

熊谷氏は、金融関係者100名にアンケートを採ったが7割が消費税増税を支持
したと述べています。
  (その回答者の中身が知りたいですが・・・。)

 「カナダでは、消費税(付加価値税)を1991年に導入、しかしその後7%−>
  6%−>5%と引き下げました。
  こんな例もあるので、国民の生活を考えれば、消費税の引き下げも選択肢
  の一つでは?」

 「世界の租税の潮流は、累進課税で、富裕層、業績のよい企業にももう少し
  課税をとの流れ。
  2013円、OECD租税回避への対応に係るアクションプランが公表されたように、
  グローバル経済では人,金,物があっという間に国境を渡る状況下、国内の税制
  に頼るのはすでに限界。

  グローバル企業がタックスヘブンで租税回避をすると法人税収が上がらない。
  これは全世界共通です。
  消費税に頼る租税システムはすでに時代遅れ。(岩本氏は、もう少し柔らかな
  言い回しでした)」

 

番組のはじめの頃、どう見ても3対1で、と心配しました。
司会者が、岩本さんに発言させないのではとも想像していました。

でもふたを開ければ、途中から山崎元氏が「三党合意というだまし討ちで消費税が〜」
と語り出したあたりから2対2となり、終わってみれば、rainmanさんという方の
ツイートを引用させていただきますが、こんな状態でした。
 【 あーあ、大阪経済大学客員教授 岩本沙弓さんが正論でまとめちゃったよwww。】

最後に、はたともこさんのツイートの一部を転載させていただきます。

  はたともこ氏ツイート @hatatomoko
  『NHKに岩本理論登場は画期的!ご自身は最初で最後(の出演)とおっしゃっているが、
   岩本理論のインパクトは大きい。流れを大きく変える力がある。』

水野和夫氏といい岩本沙弓氏といい、金融界にもこんな人材が日本にいたのだと
とても心強く、ありがたいです。


追記

もう一つ、岩本さんのツイートを紹介させていただきます。

   岩本沙弓氏ツイート @sayumi_iwamoto · 11月3日

 企業数で99%以上、従業員数で7割を占める日本の中小零細企業は「社会的共通資本」
 に近しいと捉えていいのでは?
 …先日の宇沢弘文東大名誉教授の追悼番組を見て思った次第。

 社会の受け皿としての中小零細企業の役割は米国も指摘するところ。
 http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3574.html



[No.5993] 2014/11/10(Mon) 15:05:34

Name
E-Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS