![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> 2012年から、ポスター一枚を貼るボランティアを、と > 全く、選挙戦に無知の私が駅頭でのチラシ配りから始め > ました。 > > 今回で3回目。 > オリーブ千葉の一員として参加、以前のようにアタフタ > とせずにボランティアができました。 > > 実のことを言うと、街中でティッシュ1つ貰うのもイヤだと > 思ってる私が人様に政治チラシを配っているとは・・。 > > 千葉で選挙のボランティア、チラシの駅頭、スーパーでの配布 > をしてきました。 > > 過去2回は落下傘候補者だったため、地元出身の候補者は、 > はじめてで、地元ならではの強みを知り、手応えはよかった > です。 > > でも結果は・・。 > > そこで強く感じたのは、いまだに「民主党」への多くの市民の > 怒りでした。 > > (残年ながら生活の党の認知は殆ど無いのが実情でしたが・・。) > > それなのに、現在でもなお民主党議員に、その認識が薄いのは > 何故なのでしょう。 > > チラシを差し出す私に、”政治家なんて嘘ばっかり、大嫌い”と、 > でも足下のオリーブ千葉の看板ワンコを見ながら、”あなたに一票 > 入れるわ”と。 > > 駅に行く通路で、自民党、幸福党、生活の党がチラシを配っていま > したが、差し出すチラシを”フン”とい顔で無視した人々が、隣に > ガールスカウトの差し出すユニセフのカンパ箱には寄付して行きます。 > > 関心が無いワケでなく、政治に対し不信感と嫌悪感? > > でも、政治にそっぽを向いていることは、利権者にとって望むところ、 > ”無関心,嫌悪”が選挙の棄権となると、それは政権党、官僚様へ > 一票入れる事になると理解して欲しいです。 > > > ”ドブイタ”という選挙活動を野党の政治家はバカにする人も > 少なくないですが、駅頭での街宣だけでは築けない有権者との > 繋がりを築き上げる必要が有ると思いました。 > > いざ、選挙戦となったとき,地元で支援してくれるボランティア > が何人いるか、それには日頃の密な活動があってこそ。 > > 野田元首相などは、自分を引きずり落としたのは小沢Gだと恨み、 > 今回でも選挙区調整の邪魔をしていました。 > > 民主党は一旦解党をして出直さなくては,かつての社会党の道を > 歩むことになるのでは? もう民主党が政権を取ることはないでしょうし 今の民主党がそのまま他の党と合併しても 政権は取れないでしょう。 一度ガラガラポンしないとダメでしょうね。 生活の党は、認知度を上げないといけませんね。 地道な努力が必要です。 [No.6025] 2014/12/25(Thu) 11:48:11 |