[
リストに戻る
]
No.4612に関するツリー
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
こんな取り組みが始まっています
(親記事) - ふわ
九州電力から電力供給を受けていない独立した地域、
北九州市の東田地区。
新日鉄の電力会社が地域内の電力をまかなっています。
この東田地区で、
電力の需給状況によって電気料金を変動させ
節電を促す、実験的な取り組みが始まりました。
新日鉄の送電線。
発送電ともに電力会社から独立していることが
今回の取り組みが進んだ要因になっています。
この実証実験が、報道ステーションで紹介されました。
よかったら見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=zsjqeZuzb1I
[No.4612]
2012/05/08(Tue) 23:38:40
Re: こんな取り組みが始まっています
(No.4612への返信 / 1階層) - hasebe
ふわさん、おかえりなさい!
うれしいです。
夜おそく帰宅したので、ユーチューブは
明日、ゆっくり見せてもらいます。
ここに来て、いくつかの製鉄会社の電力が
力になりそうですね。
まずは、どうぞこれからもよろしく!!!
[No.4613]
2012/05/09(Wed) 01:01:17
Re: こんな取り組みが始まっています
(No.4613への返信 / 2階層) - ローリエ
ふわさん、hasebeさん、おはようございます。
ふわさん、お帰りなさい。
ほんとうにうれしいです。
また、頼もしい情報ありがとうございました。
企業が自家発電を備えていることは、ここにきてかなり明るみに出始めていると思います。
ツイッターで知り合った方が、さりげなく「うちの会社は自家発電を持っている、でも節電を心がけようと社内の呼びかけがある」と伝えてくれています。
また、関西電力管内での福井県大飯原発再稼働を巡って、電力が不足するのではないかという疑問に、「今まで関電に疎まれながらも設備を整えてきた神鋼灘浜発電所がある。これで神戸市は大丈夫だ」と教えてくれる人もいます。
いかに、電事連が原発優先で妨害してきたかがわかりますね。
ふわさん、最近は報道ステーションもNHKのニュース9もほとんど見なくなっています。
改めて情報ありがとうございました。
> ふわさん、おかえりなさい!
>
> うれしいです。
> 夜おそく帰宅したので、ユーチューブは
> 明日、ゆっくり見せてもらいます。
>
> ここに来て、いくつかの製鉄会社の電力が
> 力になりそうですね。
>
> まずは、どうぞこれからもよろしく!!!
[No.4614]
2012/05/09(Wed) 05:43:44
Re: こんな取り組みが始まっています
(No.4614への返信 / 3階層) - はーふなー
北海道も原発がなくなりましたが,
エネルギーの地産地消でなんとかやっていくしかない,
と考えています.
広い土地はたくさんありますが,広すぎて送電網が
貧弱で,あちこちに風力や太陽光発電所を作っても,
札幌など大都市に電気を運ぶことができません.
当座は札幌周辺で自給自足するしかないのです.
幸い,苫小牧の地下には多くの天然ガスが埋まっており,
パイプラインで札幌など大都市に直結しています.
実は札幌は,ガスだけに限って言えば,30年以上余裕で自給できる
体制です.自然エネルギーは天然ガスも含まれると私は考えます.
このたび,付随して原油も商業ベースに乗らないかどうかの
調査が始まるようです・・・.
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/371554.html
[No.4645]
2012/05/12(Sat) 21:38:30
「グリーンアジア国際戦略総合特区」
(No.4614への返信 / 3階層) - ふわ
なんだか久しぶりに里帰りしたのに、ゆっくりお茶も飲まずにドタバタと
また出て行っちゃった〜そんな感じですかねぇ(*^_^*)
こんな時間ですけど少し時間ができたので来ました〜
hasebeさん、ローリエさん、なんかなつかしいです!はーふなーさんも^^
ご紹介した北九州市の東田地区の実験は、
政府の新成長戦略のひとつで、ちょうど政権交代してすぐのころ
次世代エネルギー・社会システム実証実験を行う地域を国が公募し
20地域くらい?が提案、その後北九州市を含む4つの地域が選定されました。
横浜市や京都のけいはん学術研究都市も。
東田地区の実験のほかにまだいくつもの取り組みがあります。
4つの地域ごとの取り組み内容を見比べてみるのもおもしろいと思います。
それから北九州市は同時に
「グリーンアジア国際戦略総合特区」のダブル選定です。
世界の環境先進国として、上下水道、エネルギーなどの
都市環境インフラ技術やノウハウをパッケージにしてアジア諸都市に提供、
グリーンイノベーションを主導する産業拠点にして
アジアの活力を取り込み、アジアから世界に向けて展開し、アジアとともに
成長することを目指す。
小沢さんや鳩山さんがアジアに力を入れていたひとつはこういうことですね。
東田地区に話は戻りますが、
福島の事故のあと、話題になっている発送電分離は
事故が起こる前から、成長戦略のなかで議論されていたのですけど
こういうことがまったく報道されないのは本当に残念です(∋_∈)
なので、またここでご紹介です。
よかったら見てください。
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000108450.pdf
※ローリエさん、すみません。
大飯原発再稼動と神戸製鋼の発電所のことはまた別に書きますね。
[No.4655]
2012/05/17(Thu) 01:09:05
Re: こんな取り組みが始まっています 洋上風力
(No.4645への返信 / 4階層) - ふわ
はーふなーさん
北海道苫小牧の地下に、資源が眠っているとは〜 驚きです!!
いつからわかっていたのですかー。
そういう場所、他にはないのでしょうかねぇ。
天然ガスは自然エネルギーですよー。私もそう思います。
北海道こそ、風力、太陽光に適しているのではないのですか?
今、福島沖に巨大な風力発電の設備を作っているんですよ。
これも実証事業なんですけど、海底ケーブルで陸地に電力を送るかなり
大規模なものです。
ヨーロッパでも、この実証実験は始まっていて
(ヨーロッパは海が浅いので着床式、日本は深いので浮体式)
福島沖のは世界最大級。これが成功すれば、日本がヨーロッパをいっきに
追い抜きます。
北海道でもこれからです。
原発がなくなり、この国の基幹になる再生可能エネルギーは
私はこの洋上風力だと思っています。
この国の技術力ならできるでしょう^^
早く洋上風力のことが言いたくて!! ←1年前からこの状態でした〜(*^_^*)
やっと書けます。詳しいことまたここに書きにきます。
> 北海道も原発がなくなりましたが,
> エネルギーの地産地消でなんとかやっていくしかない,
> と考えています.
> 広い土地はたくさんありますが,広すぎて送電網が
> 貧弱で,あちこちに風力や太陽光発電所を作っても,
> 札幌など大都市に電気を運ぶことができません.
>
> 当座は札幌周辺で自給自足するしかないのです.
> 幸い,苫小牧の地下には多くの天然ガスが埋まっており,
> パイプラインで札幌など大都市に直結しています.
> 実は札幌は,ガスだけに限って言えば,30年以上余裕で自給できる
> 体制です.自然エネルギーは天然ガスも含まれると私は考えます.
>
> このたび,付随して原油も商業ベースに乗らないかどうかの
> 調査が始まるようです・・・.
>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/371554.html
[No.4656]
2012/05/17(Thu) 01:35:19
Re: こんな取り組みが始まっています 洋上風力
(No.4656への返信 / 5階層) - hasebe
ふわさん、みなさま今晩は!
福島沖の洋上風力発電の情報、心強いですね。
NHKの番組では、岩手県も海洋発電(波力、潮流、風力)
の研究開発を強くバックアップとのことでした。
番組では、海洋発電は、十数年前にはトップ技術を誇った日本が
今ではその実験すら日本では出来ず、イギリスの海上を借りて行う
体たらくな状況だと言っていました。
日本の海には、漁業権等々様々な権利が派生していて、一人でも
反対すると身動きが取れないとのこと。
海は誰のもの?
個人の利益と公共の利益。
そこの仕分けや法律の手直しが必要かもしれません。
今こそ政治家が頑張らねば。
現在、日本は、組織も法律も硬直化していて、そこを今一度洗濯
する必要があるのでは?
日本の電力会社は、強大な権力と資金で、新エネルギーを妨害
してきましたが、脱原発の動きで、ようやくチャンスが訪れました。
思わぬ会社や人が新技術の名乗りをあげるのでは?
楽しみです。
[No.4657]
2012/05/17(Thu) 21:17:57
こんな取り組みが始まっています
- ふわ -
2012/05/08(Tue) 23:38:40
[No.4612]
└
Re: こんな取り組みが始まっています
- hasebe -
2012/05/09(Wed) 01:01:17
[No.4613]
└
Re: こんな取り組みが始まっています
- ローリエ -
2012/05/09(Wed) 05:43:44
[No.4614]
└
「グリーンアジア国際戦略総合特区」
- ふわ -
2012/05/17(Thu) 01:09:05
[No.4655]
└
Re: こんな取り組みが始まっています
- はーふなー -
2012/05/12(Sat) 21:38:30
[No.4645]
└
Re: こんな取り組みが始まっています 洋上風力
- ふわ -
2012/05/17(Thu) 01:35:19
[No.4656]
└
Re: こんな取り組みが始まっています 洋上風力
- hasebe -
2012/05/17(Thu) 21:17:57
[No.4657]
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)