[
リストに戻る
]
No.4709に関するツリー
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
大飯原発再稼動について
(親記事) - hiro
原発作業員Happy11311さんのツイートです。
国会事故調の報告が提出され、それに対して政府がきちんとした対応を行なうことが
原発再起動前に必要ではないか? そう切に訴えているように感じます。(提出は6月末予定)
全く同感です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Happy11311 ただいま(^O^)久しぶりでし(^_^;)先週から国会事故調で枝野大臣、
菅首相、佐藤福島県知事の聴取が行われたけど、つくづくこの国の政治は危機管理が
出来てないと痛感したでし。有事の時こそ落ち着いて情報を集め、分析し対応を
指示すべきなのに 2012.05.30 22:26
続き1:この三人は自らバタバタと右往左往し、情報分析力もなく、
適材適所に人員配置も出来ずじまいだった感がある。佐藤知事においては自分の
行動や言動は棚に上げ、全ての責任は国にあるような言い方でオイラは納得いかなかった。
続き2:各々三名は今回の事故を検証し教訓にして、これから事故時の
体制や連絡方法、避難場所の確保、避難経路、病院の確保、病人の搬送手段等々の
様々な事項を再構築していかなければと振り返っている。しかし、その再構築も
やる気配すらないのに再稼動を進めようとしている。
続き3:原発の安全対策ばかり表立ってるが、いくら対策しても事故リスクはある。
もし事故が起きた時、今の関西で対策対応がはたして出来るのかなぁ…。
オイラは出来ないと思ってる。
続き4:今回の原発事故で死者数は少ないような発表をしているが、病院に入院して
いた患者さんの数多くの人が避難時や避難後に亡くなっているのが事実。
その方々は原発事故と、その後の政府や自治体の対応怠慢で見殺しにされたんだよ。
津波で亡くなったんじゃないんだ…。
続き5:再稼動を強行突破する政府や自治体はもう一度、福島原発の事故と
対応をしっかりと検証して対策して欲しい。このままなし崩しに原発を再稼動すれば、
きっと後悔する事態になる気がしてならないんだ。事故調報告前の再稼動って…
いったい、なんの為の国会事故調なんだかわかんないよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
[No.4709]
2012/05/30(Wed) 22:52:06
Re: 大飯原発再稼動について
(No.4709への返信 / 1階層) - hasebe
暫定的な安全基準で、限定的に再稼働?
もう【暫定的】【限定的】の意味が、政府と知事さんら
関西広域連合との間に微妙な差が出ている。
そんな中、今朝のモーニングバードで、おおい町の町長さんの
息子さんの会社が関西電力から数億円の受注していたと報道
されていました。
原発の利権の闇は、深いですね。
[No.4713]
2012/05/31(Thu) 13:32:48
原発PTが作成した大飯原発再稼動に対する要望書
(No.4713への返信 / 2階層) - hiro
原発PTが作成した大飯原発再稼動に対する要望書です。
有田議員がブログにアップしてくれました。
「大飯原発3、4号機の再稼動に関し、なお一層慎重に判断することの要請」
既に有田、三宅、谷岡議員他が署名しています。
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2012/05/post_39ca.html
一部引用します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今年の夏は、節電と融通で乗り切るということが、国民の大部分の考え方であるということは、
さまざまな調査などで明らかです。この夏を再稼動なしに節電と各電力会社間の融通等によって
乗り切るために国民の一致した理解が必要であり、党に節電対策本部を設置したところです。
:
党内の合意と国民全体の理解が不十分な現状および約16万人の被災者の心情を察し、
再稼動決定にはなお一層慎重であることをお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
誰が署名したかも明らかになると思います。 自分もしっかり見極めたいと思います。
[No.4718]
2012/05/31(Thu) 21:44:33
Re: 原発PTが作成した大飯原発再稼動に対する要望書
(No.4718への返信 / 3階層) - hasebe
これからは、政治家が過去どんな発言、行動をしたか
増税、原発,TPPなどにどんなスタンスをとっているか
データーを作っておく必要がありますね。
植草さんが提唱している、政治家の落選運動は
それなりに有効なのではないでしょうか。
政治家に国民の方を向いて貰う為の活動を
考えたいですね。
[No.4720]
2012/05/31(Thu) 22:33:14
Re: 大飯原発再稼動について
(No.4709への返信 / 1階層) - ミッチー
Happy11311さん
あなたの痛みがよくわかります。
残念ですが日本の総利(理ではない)大臣は国民にとって何が大事なことかも理解できなくなり
発狂寸前を通り越してすでに狂ってしまっています。
早くこの職責から開放してやり、病院へ行って休んでもらうようにしましょう。
もっと聡明で判断力のある人が総理大臣に代わってもらうべきです。
総理大臣を短期間でコロコロ変えるなと言われようとも、能力の無い人は早く変わらないと国民が危険にさらされてしまいます。
これが最善の安全保障対策です。
>
> 原発作業員Happy11311さんのツイートです。
>
> 国会事故調の報告が提出され、それに対して政府がきちんとした対応を行なうことが
> 原発再起動前に必要ではないか? そう切に訴えているように感じます。(提出は6月末予定)
>
> 全く同感です。
>
> 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> Happy11311 ただいま(^O^)久しぶりでし(^_^;)先週から国会事故調で枝野大臣、
> 菅首相、佐藤福島県知事の聴取が行われたけど、つくづくこの国の政治は危機管理が
> 出来てないと痛感したでし。有事の時こそ落ち着いて情報を集め、分析し対応を
> 指示すべきなのに 2012.05.30 22:26
>
>
> 続き1:この三人は自らバタバタと右往左往し、情報分析力もなく、
> 適材適所に人員配置も出来ずじまいだった感がある。佐藤知事においては自分の
> 行動や言動は棚に上げ、全ての責任は国にあるような言い方でオイラは納得いかなかった。
>
>
> 続き2:各々三名は今回の事故を検証し教訓にして、これから事故時の
> 体制や連絡方法、避難場所の確保、避難経路、病院の確保、病人の搬送手段等々の
> 様々な事項を再構築していかなければと振り返っている。しかし、その再構築も
> やる気配すらないのに再稼動を進めようとしている。
>
>
> 続き3:原発の安全対策ばかり表立ってるが、いくら対策しても事故リスクはある。
> もし事故が起きた時、今の関西で対策対応がはたして出来るのかなぁ…。
> オイラは出来ないと思ってる。
>
>
> 続き4:今回の原発事故で死者数は少ないような発表をしているが、病院に入院して
> いた患者さんの数多くの人が避難時や避難後に亡くなっているのが事実。
> その方々は原発事故と、その後の政府や自治体の対応怠慢で見殺しにされたんだよ。
> 津波で亡くなったんじゃないんだ…。
>
>
> 続き5:再稼動を強行突破する政府や自治体はもう一度、福島原発の事故と
> 対応をしっかりと検証して対策して欲しい。このままなし崩しに原発を再稼動すれば、
> きっと後悔する事態になる気がしてならないんだ。事故調報告前の再稼動って…
> いったい、なんの為の国会事故調なんだかわかんないよ。
> 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
[No.4774]
2012/06/09(Sat) 13:17:45
大飯原発再稼動について
- hiro -
2012/05/30(Wed) 22:52:06
[No.4709]
└
Re: 大飯原発再稼動について
- ミッチー -
2012/06/09(Sat) 13:17:45
[No.4774]
└
Re: 大飯原発再稼動について
- hasebe -
2012/05/31(Thu) 13:32:48
[No.4713]
└
原発PTが作成した大飯原発再稼動に対する要望書
- hiro -
2012/05/31(Thu) 21:44:33
[No.4718]
└
Re: 原発PTが作成した大飯原発再稼動に対する要望書
- hasebe -
2012/05/31(Thu) 22:33:14
[No.4720]
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)