![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
その、個人的な使い方の問題になってしまうと思いますが。私は組み上げるときは、従来私が慣れている並びのコードを利用して主にキー入力とマウスで組み、修正する時はダイアログでという具合で使っています。こうした使い方をすると、ダイアログで修正した所だけが並びが変わってしまうので、修正が増えるたびに、並びが違うタグがちりばめられた状態になってしまい、コードが簡単に判読しにくいものになってしまいます。 ですから、修正の際にダイアログで修正したものが、読み込んだ並びをその並びではき出してくれれば都合が良いなと思っているのです。 ということで、あくまで、個人的な慣れ親しんだ並びというだけなので、他のかたに影響が出る様でしたら、実現されなくてもかまいませんから、それで構いません。 では、宜しくお願いします。 [No.716] 2004/03/12(Fri) 03:02:21 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。