[
リストに戻る
]
No.811へ返信
____xxx.htmlというファイルが残ってしまいます。
[HTML Project2] - kamiya -
2004/05/01(Sat) 03:29:24
[No.800]
└
Re: ____xxx.htmlというファイルが残ってしまいま...
[HTML Project2] - Kaneto -
2004/05/01(Sat) 15:09:21
[No.801]
└
Re: ____xxx.htmlというファイルが残ってしまいま...
- kamiya -
2004/05/01(Sat) 18:48:39
[No.802]
└
Re: ____xxx.htmlというファイルが残ってしまいま...
[HTML Project2] - Kaneto -
2004/05/24(Mon) 23:01:01
[No.810]
└
Re: ____xxx.htmlというファイルが残ってしまいま...
[HTML Project2] - kamiya -
2004/05/26(Wed) 12:00:32
[No.817]
└
Re: ____xxx.htmlというファイルが残ってしまいま...
[HTML Project2] - kamiya -
2004/06/24(Thu) 18:32:03
[No.831]
└
Re: ____xxx.htmlというファイルが残ってしまいま...
- Eugene -
2004/07/08(Thu) 13:07:39
[No.834]
└
Re: ____xxx.htmlというファイルが残ってしまいま...
- kamiya -
2004/05/01(Sat) 19:04:00
[No.803]
└
Re: ____xxx.htmlというファイルが残ってしまいま...
[HTML Project2] - Kaneto -
2004/05/24(Mon) 23:02:09
[No.811]
Re: ____xxx.htmlというファイルが残ってしまいます。
(No.803 への返信) [HTML Project2] - Kaneto
> もう一つ、ささいなことなのですが、
> a.ls:hover〜とCSSファイルに記述した後、htmlファイルで<a href="xxx.html" class="この部分">を参照する時にls:hoverとなってしまい、:hoverまで記述されてしまいます。
>
> さらに要望なのですが、cssファイルを編集する際、
>
> background:#ffffff url(xxx.jpg) no-repeat bottom center;
>
> xxx.jpgの部分のファイルのリンク先を参照できると便利だと思います。
すみません、こちらの対応はできておりません。
そのうち落ち着いて考えてみます。
[No.811]
2004/05/24(Mon) 23:02:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.50 [ja]
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)