[
リストに戻る
]
No.467へ返信
約束じゃなくて命令だ
- X^2 -
2009/03/31(Tue) 23:51:12
[No.463]
└
Re: 約束じゃなくて命令だ
- yonetch -
2009/04/02(Thu) 21:43:10
[No.470]
└
Re: 約束じゃなくて命令だ
- X^2 -
2009/04/01(Wed) 23:14:48
[No.467]
└
Re: 約束じゃなくて命令だ
- yonetch -
2009/04/01(Wed) 21:50:21
[No.466]
Re: 約束じゃなくて命令だ
(No.463 への返信) - X^2
ENTのこのエピソードを(吹き替えで)観たとき、Rikerがあの記録映像から何を得たのかが、私には全く解らなかったんですよ。yonetchさんの誤訳指摘で、この疑問そのものはある程度解決したのですが、上にも書いたように納得はできないですね。
同じようにENT時代の記録映像を見せるのなら、ラストで冒頭だけ示されたArcherによる連邦創設宣言そのものであるべきではと思うのですが、いかがでしょうか?
ST世界において、連邦創設時の理念表明演説は、現実世界のアメリカにおける、独立宣言やゲティスバーグ演説と同等の、最も重要な宣言として扱われるべきものです。Pressmanの違法命令に従うべきかという問題に対して、連邦創設の理念をもう一度確認することにより、命令拒否を決意する、という脚本こそ最終回にふさわしいと思います。
[No.467]
2009/04/01(Wed) 23:14:48
Name
E-Mail
URL
Subject
> ENTのこのエピソードを(吹き替えで)観たとき、Rikerがあの記録映像から何を得たのかが、私には全く解らなかったんですよ。yonetchさんの誤訳指摘で、この疑問そのものはある程度解決したのですが、上にも書いたように納得はできないですね。 > > 同じようにENT時代の記録映像を見せるのなら、ラストで冒頭だけ示されたArcherによる連邦創設宣言そのものであるべきではと思うのですが、いかがでしょうか? > > ST世界において、連邦創設時の理念表明演説は、現実世界のアメリカにおける、独立宣言やゲティスバーグ演説と同等の、最も重要な宣言として扱われるべきものです。Pressmanの違法命令に従うべきかという問題に対して、連邦創設の理念をもう一度確認することにより、命令拒否を決意する、という脚本こそ最終回にふさわしいと思います。
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)