[ リストに戻る ]
No.494へ返信

all Gambitその他 - X^2 - 2009/08/29(Sat) 16:40:54 [No.493]
Re: Gambitその他 - yonetch - 2009/08/31(Mon) 23:40:11 [No.494]


Re: Gambitその他 (No.493 への返信) - yonetch

X^2さん、こんばんは。

> 確かに"Prime"はある国家の首都惑星というイメージですね。そうするとYadallaは星の名前ではなくて連邦内の独立国家の一つなんでしょうか。

あ、なるほど!これまで私はある星系の一番(いろんな意味で)栄えている星、
ぐらいと思っていたんですが、「国家の」首都ですか。そういえばそうですね。

今思い出して蔵書をひっくり返してみたのですが、"STAR TREK STAR CHARTS"によりますと、例えば "Cardassia Prime"は第6惑星だそうです。

> なお私のBabylon5のガイドでは、Centauri Primeは「Centauri本星」、またNarn Home Worldは「Narn母星」としています。

「本星」に「母星」ですか。それぞれ、無理のない訳と思います。


> ガス惑星の衛星とされているAndoriaの母星はどういう風に呼ばれるのでしょう。

そういう話、どっかにありましたっけ?(^^;) ENTですかネ...
再度"STAR TREK STAR CHARTS"によりますと、アンドリアの母星は、"Procyon VIII"だそうです。どこまでオフィシャルなんだか(^^;

> INHERITANCE 「アンドロイドの母親」
>
> この邦題に「秀逸」あるいは「絶品」を一票。見事なダブルミーニングです。


ほんとですね!アンドロイド・データの母親、自身アンドロイドである母親、ですね。
うーむ、これまでのところ、邦題には手を出してなんですがネ。
(TNG以外は、邦題すら記載していないという...^^;)
さて、どうとりこむか... ちょっと考えてみます。

> honorの訳はこの場合は「誠実さ」よりはやはり「名誉」で良いかと思います。この反乱事件において、RikerはPressman側に付いた訳ですよね。「誠実さ」だとPressmanを危険人物とした反乱側に付くのが自然で、官庁に対する反乱という不名誉を受け入れなかったからこそPressman側に付いたという事では。"loyalty"ならより適切でしょうが。

そういう解釈もありますね。ワタシの解釈では、アルジェロン条約に違反する方がよりグローバルに(?)「不名誉」なので、艦長に対する「誠実さ」とした方がしっくりくるのかなと思いました。

> どこかで彼の養父一家がグルジア系だという記述を見たような気がします。(確信はありませんが。)

ほほぅ、そうなんですか。また気をつけて見ておきたいと思います。


[No.494] 2009/08/31(Mon) 23:40:11

Name
E-Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS