![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
X^2さん、ども!(^^)/ >Wikipediaの「ロミュラン人」の項目に、ST11の設定に関する記載がありますよね。 今回初めて読んでみましたが、セーラ、トモロク、タローラのその後が あそこまで克明に設定されているとは知りませんでした。大変興味深いところですが、 X^2さんのおっしゃるとおり、これはとても正史とはいえないでしょう。 ただ、他のオリジナルノベルとは異なり、ST11という「正史」ができてしまったため、 TNGやST10との間でミッシングリンクを埋めるというくらいの意味は あるんじゃないですかね。 「カークは死後復活した」という史実は(映像としては)語られていないため、 そのことは単なるファンフィクションのレベルを出ていませんが、 「スポックがロミュランと協力関係にあった」という史実が今回確定しましたしね。 また余談ながら、個人的にはTNGでの「スポックのロミュランにおける地下活動」 という設定が、今になって生きてきたことを嬉しく思っています。 さらに余談ながら、ワタシ的にはSTの資料としてはWikipediaよりも MemoryAlpha(英語版)の方を参照しています (ロミュランのことがどう記述されているかは確認していませんが)。 >旧世界の状況がどうであろうと新世界にはまったく関係がない Wikipediaの記事は新世界について書くべきなのに、という意味ですか? ネロは飽くまで旧世界の人物ですし、新世界のロミュラン人は出てきてませんし... はて? [No.519] 2010/10/24(Sun) 23:57:43 |