![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> 原作の解説を読んで、なるほどと思いました。最後の結論だけ見ると二対一の多数決のように見えて、実は三つの少数意見があったというのは、現実にも似たような事がありますね。 イマサラの原作解説でしたが、お楽しみいただけたようでなによりです(^^)ゞ あとは、予知内容にアクセスできる立場だったからこそ起こった食い違いってところもキーではあったんですがね。 原作の場合、ナゼまずは同じ案件(?)に関する予知が行われなかったのか(本来であれば、例えば、最初にアンダートンが殺人を犯すという件について、三人がそれぞれ予知を行うはずですよね)、というのがちょっとツッコミどころではありますが。 > ノーシカンの件、私も以前から疑問でした。何処がナウシカなんだ、一体?説明を聞きたいですね。 最初は、単にナウシカをもじった異星人を脚本家が考えただけで、デザイナーは元ネタのことを知らなかったのかなーとも思ったんですが、少なくとも「デカくて凶暴」みたいなキャラ付けは脚本家がやってるハズですしね。よくわかりませんね... [No.87] 2006/02/08(Wed) 18:53:47 |