[ リストに戻る ]
No.522に関するツリー

   ST2ツッコミと小説版 - X^2 - 2010/10/29(Fri) 22:42:42 [No.522]
Re: ST2ツッコミと小説版 - yonetch - 2010/10/31(Sun) 18:25:28 [No.523]
階級問題に関して - X^2 - 2010/10/31(Sun) 22:19:08 [No.524]
Re: 階級問題に関して - yonetch - 2010/11/01(Mon) 18:51:51 [No.525]
Re: 階級問題に関して - X^2 - 2010/11/01(Mon) 23:48:35 [No.526]
Re: 階級問題に関して - yonetch - 2010/11/02(Tue) 20:19:53 [No.527]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
ST2ツッコミと小説版 (親記事) - X^2

 ツッコミを拝見しましたが、なんだか「最低」だらけですね。チェコフ「一等航海士」ですが、ここだけMUDの世界なのかな。真面目に考察すると、科学調査船は民間船扱いなので、First Officerが一等航海士という可能性もありますが、他の部分のレベルからすると、そんな事を一々考えて訳を変えたわけではなさそうですね。
 ところでずっと以前に呼んだST2の小説版の方で「士官候補生(訓練生?)がいきなり中尉以上になる事もある」としてサービック「大尉」を説明していた記憶があるのですが、現実の軍隊組織としてそういった事はあり得るんでしょうか?もちろん、架空の組織だから何でもあり、というのならそれまでですが。


[No.522] 2010/10/29(Fri) 22:42:42
Re: ST2ツッコミと小説版 (No.522への返信 / 1階層) - yonetch

>  ツッコミを拝見しましたが、なんだか「最低」だらけですね。

まぁ、減点式なんで(^^;)
改めて読み返すと、少々推敲不足の部分もありました。
おいおい修正したいとは思います。

> そんな事を一々考えて訳を変えたわけではなさそうですね。

絶対ないとおもいます!(^^;;;

>  ところでずっと以前に呼んだST2の小説版の方で「士官候補生(訓練生?)がいきなり中尉以上になる事もある」としてサービック「大尉」を説明していた記憶があるのですが、

ほほぉ?そうなんですか。ST2の場合「士官候補生(アカデミーの所属)」という
描写がなかった気がするので、ST11とは違うのかなと思ってました。
小説版は設定面での補足資料として参考になりますので、機会があれば
読んでみたいと思います(といいつつ、ST11は買ったのに読んでない...^^;;)。

> 現実の軍隊組織としてそういった事はあり得るんでしょうか?もちろん、架空の組織だから何でもあり、というのならそれまでですが。

不明にして存じませんが、それを言ったらオシマイよってところなんで、
ある程度は現実世界を踏襲していると思いたいですね。


[No.523] 2010/10/31(Sun) 18:25:28
階級問題に関して (No.523への返信 / 2階層) - X^2

 自分でもややしつこいとは思いますが、士官の階級と候補生に関しては色々と不思議に思う点が多いもので、こだわっています。そもそもサービックって本当に「大尉」なのかなとすら疑っています。吹き替えの方で勝手に大尉にしたとか。英語音声の方で、彼女の階級に関する部分でありましたか?

 これは私の想像なんですが、士官学校卒業直後は基本的に全員「少尉」任官で、特に問題がなければ次の代の卒業生が任官する時点で自動的に中尉に昇任するのでは。それ以降は実力による昇任で、従って無能な場合は、TNGでの一話で決断をしなかったもう一人のPicardのような「万年中尉」状態になるのではと。一方でVOYのParisのように問題を起こすと中尉から少尉に降格されると考えると色々つじつまが合う気がします。実際の軍隊でどう運用されているかは実は検証していないので、全くの的外れかもしれませんが。


[No.524] 2010/10/31(Sun) 22:19:08
Re: 階級問題に関して (No.524への返信 / 3階層) - yonetch

>英語音声の方で、彼女の階級に関する部分でありましたか?

とりあえず、"Lieutenant"と呼ばれるシーンはあります。
ただ、ST11の「ウラ大尉」のときと同様、
"Junior Grade"が省略されている可能性は否定できません。


>  これは私の想像なんですが、士官学校卒業直後は基本的に全員「少尉」任官で、特に問題がなければ次の代の卒業生が任官する時点で自動的に中尉に昇任するのでは。

TNGで、サム・ラベル、トーリク、アリサ・オガワ、シトー・ジャクサの少尉4人が
人事考課を受けるエピソードがありましたよね。ラベル少尉がライカーの心証を
良くしようと話しかけたり、昇進昇進と願掛けをしてたりしてました。
してみると、“自動的”昇進はない気がします。
ただ、警察でいう巡査長のように、長年勤めあげれば名誉職(階級)的に
中尉昇進はありそうですけど。

いずれにせよ、現実の軍でどうなのかはわかりませんね。

p.s. ST2のツッコミで「最低」が多いというのは、訳語ミスによるものが多いですね。
これは、ワタシの評価基準がTNGであるため、映画を含むTOSでは
「訳語が違う!」となる傾向がより顕著ということがあるのでしょう。
それにしても、再収録した時点で脚本も書きなおすぐらいしてもいいと思うのですが。


[No.525] 2010/11/01(Mon) 18:51:51
Re: 階級問題に関して (No.525への返信 / 4階層) - X^2

> TNGで、サム・ラベル、トーリク、アリサ・オガワ、シトー・ジャクサの少尉4人が
> 人事考課を受けるエピソードがありましたよね。ラベル少尉がライカーの心証を
> 良くしようと話しかけたり、昇進昇進と願掛けをしてたりしてました。


確かに。まあ結局はきちんとした考証をしていないという事なんでしょうね。

> それにしても、再収録した時点で脚本も書きなおすぐらいしてもいいと思うのですが。

まったくその通りですね。再収録ならもちろん、再放送の場合でも「オカディアのクー」とかの明らかな間違いは訂正するという事はできないものでしょうか。まあそこだけ取りなおすなんて事は不可能なんでしょうが、USS Kyushuのエピガイですらこのトンデモ翻訳に気が付いていないわけで・・・。


[No.526] 2010/11/01(Mon) 23:48:35
Re: 階級問題に関して (No.526への返信 / 5階層) - yonetch

> まあそこだけ取りなおすなんて事は不可能なんでしょうが、

モリーさんからの情報で、VGR"GRAVITY"で一部の台詞だけが修正されていたことが
わかって驚いたことがあります(↓参照)。
http://www1.coralnet.or.jp/yonetch/startrek/personal_log.html#20090228

なんでこれをわざわざ?って気がしますけど...
「オカディアのクー」の方こそ再収録してほしいですね(^^)


[No.527] 2010/11/02(Tue) 20:19:53
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS