[ リストに戻る ]
No.539に関するツリー

   祝ツッコミ再開 - X^2 - 2013/03/05(Tue) 23:46:10 [No.539]
Re: 祝ツッコミ再開 - yonetch - 2013/03/06(Wed) 20:27:44 [No.540]
Re: 祝ツッコミ再開 - X^2 - 2013/03/07(Thu) 22:13:21 [No.541]
Re: 祝ツッコミ再開 - yonetch - 2013/03/09(Sat) 13:45:43 [No.544]
Re: 祝ツッコミ再開 - X^2 - 2013/03/09(Sat) 17:40:10 [No.545]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
祝ツッコミ再開 (親記事) - X^2

久しぶりにこちらを覗いてみたら、TASというかMUDというかのツッコミを再開されていたんですね。"THE COUNTER-CLOCK INCIDENT"のラストの改変は確かにビックリです。
ところでこのTAS/MUDのツッコミの基準ですが、「MUDの中で話が整合していれば、他のシリーズとの明白な矛盾は一切問わない」という事でしょうか?そうでなければそれこそツッコミどころが多すぎてどうにもならないですよね?しかしその場合、"ALBATROSS"での「銀河系宇宙から遠く離れたドラミア系宇宙」はむしろ筋が通っているのでは?「銀河系を征服し」だったから、連邦の法が通用しないドラミアは別の銀河にあるとしか考えられないので。


[No.539] 2013/03/05(Tue) 23:46:10
Re: 祝ツッコミ再開 (No.539への返信 / 1階層) - yonetch

MUDのツッコミ基準... 実は自分でも整理がついてないんですよね(^^)。
TASを初めてみたころに Blog Quark'sさんを見て、
MUDはMUDとして尊重しようとは思いました。
が、本来のTASではどうなのかという情報を発信するのも
また本サイトの役目と考えまして...

なので、敢えて基準をあげるなら、

・評価(A〜E)は他のシリーズとの整合性上、同じ基準とする。
 (すなわち、原語を基準とし、MUDの世界観は加味しない)。
・MUD尊重の観点から、翻案に関して必要以上にツッコミを入れない
 (揚げ足取りをしない。基本【所感】は書かない)
・ただ... あまりの翻案に関してはどうしても所感を述べずにはいられない

という感じでしょうか。それと、「銀河を征服」のナレーションはDVD版には入っておらず、
ワタシ自身はそのナレーションを実際に耳にしたことがないため、
MUDの世界観にはイマイチ入りきれてない部分があるのかもしれません。

聞くところによると、LD版ではそのナレーションが入っているとか。
今更ですが、LD版を探してみようかと思う今日この頃でした(^^;


[No.540] 2013/03/06(Wed) 20:27:44
Re: 祝ツッコミ再開 (No.540への返信 / 2階層) - X^2

> 「銀河を征服」のナレーションはDVD版には入っておらず、
> ワタシ自身はそのナレーションを実際に耳にしたことがないため、


何と、妙に中途半端な編集をしていますね。どうせ本編の方はどっぷりMUD節に使っているのだから、それなら最初のナレーションもそのまま生かすべきなのに。

ところで"BEYOND THE FARTHEST STAR"のdead starですが、話の筋からすると恐らく、古い白色矮星が冷えて最終的に行き着く先の黒色矮星だと思います。私のブログで取り挙げたエフレーモフの「アンドロメダ星雲」に出てきた「鉄の星」がかなり近いですね。考えてみると、未知の宇宙船に遭遇する展開も妙に似ているので、もしかして元ネタかも。


[No.541] 2013/03/07(Thu) 22:13:21
Re: 祝ツッコミ再開 (No.541への返信 / 3階層) - yonetch

> 何と、妙に中途半端な編集をしていますね。どうせ本編の方はどっぷりMUD節に使っているのだから、それなら最初のナレーションもそのまま生かすべきなのに。

TASのDVD発売当時、ナレーションを再吹替えしたというのが
「ST全シリーズ最新最後の吹替え」(ENTが終わっていたため)
という“お得感”を強調してた覚えがありますからね。
サービスの一環だったのでしょう。

で、そのときにPersonal Logにも書いたのですが、
オープニングナレーションの「銀河を征服」さえなければ、
MUD(TAS)も稗史扱いされるほどひどいとは思えないんですよ。

確かに本編でもいろいろ用語はおかしいです。
でもそもそも用語のことを言ったらTOSだってかなりヘンじゃないですか
(デタラメな宇宙暦とか「地球連邦」とか、何度聞いたか^^;)。
TNG基準からすると、用語の不統一さではTOSとTASに大差なしです

> ところで"BEYOND THE FARTHEST STAR"のdead starですが、話の筋からすると恐らく、古い白色矮星が冷えて最終的に行き着く先の黒色矮星だと思います。

黒色矮星のことを調べてみました。確かにそんな感じですね。
(原語では black dwarf のようですが)

ただ、スポックの分析によれば

Negative star mass. Spectra analysis, imploded matter, but every reading on it is negative.

とのことで... 「負の質量」とはどう考えればいいのか...
単に架空のガジェットなのか、それとも黒色矮星のことなのか。
本当は、「死の星」では語感がよくないので、黒色矮星で一括置換したいくらいなんですけど。

ps エフレーモフの本、注文しました(^^


[No.544] 2013/03/09(Sat) 13:45:43
Re: 祝ツッコミ再開 (No.544への返信 / 4階層) - X^2

> 単に架空のガジェットなのか、それとも黒色矮星のことなのか。
> 本当は、「死の星」では語感がよくないので、黒色矮星で一括置換したいくらいなんですけど。


まあ、この頃のSFでは核反応が終わって「燃え尽きた星」を漠然と
「死の星」あるいは似たような名前で呼んでいたのだと思います。白色矮星、黒色矮星、中性子星、ブラックホールといった区別は、よほどのハードSFでなければ無かったような。

> ps エフレーモフの本、注文しました(^^

http://piaa0117.blog6.fc2.com/blog-entry-33.html
他所の方の記事で恐縮ですが、上にも書かれているように、この「アンドロメダ星雲」はある意味相当にスタートレック的な話なんですよ。科学考証も相当にしっかりしているし。エフレーモフ作品を読むと、ロッテンベリーの理想が実現した当初のスタートレック世界は、実は空想的社会主義世界だった事が良く解ります。


[No.545] 2013/03/09(Sat) 17:40:10
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS