[ リストに戻る ]
No.597に関するツリー

   (No Subject) - X^2 - 2019/01/02(Wed) 23:54:04 [No.597]
au - yonetch - 2019/01/04(Fri) 15:10:58 [No.598]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
(No Subject) (親記事) - X^2

「天文単位」に関するParsonal Logの記事を読みましたが、Wikipediaの記載を読む限りでは、それまで'au'以外の記号として'ua'や''a.u.'があったのを'au'に統一する、という趣旨であって、各国の言語での読み方まで規制しているようには読めないのですが。極論すると、そのような解釈を厳密にすると、ローマンアルファベット表記が使われていない言語では記載不能になるのでは。そこまでの規制をする権利がBIPMにあるとも思えません。
そもそも「天文単位」というのは「記号」なんでしょうか?


[No.597] 2019/01/02(Wed) 23:54:04
au (No.597への返信 / 1階層) - yonetch

X^2さん、ども(^^)/

> そもそも「天文単位」というのは「記号」なんでしょうか?」

ワタシもWikipediaしか見てないのですが、これを信ずるかぎり、

> 天文単位の記号は、唯一「au」のみを用いる。

とありますね。
今までは記号でなく呼び名(?)っぽく使われていて感じなんだけど、
飽くまで記号なんだということを改めて定められたんだと読みましたが。

> 各国の言語での読み方まで規制しているようには読めない

ワタシが「音読すべき」と書いたことについてですよね。
DSC、VGRでは、原語でもastronomical unitとは言わず、a u(エーユー)と発音しています。そのため各国でも自国語に訳すのではなく a u と音読すべきなんだと思ってしまいました。
しかし考えてみると、日本でauをどう読むのかについての情報はありませんし、確かにちょっとワタシの早とちりだったかもしれません。

h/m/sを(そう書かれていても)時/分/秒と音読しているように、
auは「天文単位」と読めばいいという可能性もありますね(日本では)。

DSCの訳者がエーユーと当てた真意は不明ですが、一旦本件は訂正します。


[No.598] 2019/01/04(Fri) 15:10:58
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS