[ リストに戻る ]
No.86に関するツリー

   マイノリティー・リポート - X^2 - 2006/02/07(Tue) 23:20:52 [No.86]
Re: マイノリティー・リポート - X^2 - 2006/02/11(Sat) 11:43:00 [No.94]
Re: マイノリティー・リポート - yonetch - 2006/02/11(Sat) 01:44:52 [No.93]
もしやこういう事では - X^2 - 2006/02/10(Fri) 23:27:24 [No.92]
なぜ「増速度」? - yonetch - 2006/02/10(Fri) 13:08:14 [No.91]
Re: マイノリティー・リポート - X^2 - 2006/02/09(Thu) 20:17:32 [No.90]
Re: マイノリティー・リポート - yonetch - 2006/02/09(Thu) 00:28:24 [No.89]
Re: マイノリティー・リポート - X^2 - 2006/02/08(Wed) 22:47:17 [No.88]
Re: マイノリティー・リポート - yonetch - 2006/02/08(Wed) 18:53:47 [No.87]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
マイノリティー・リポート (親記事) - X^2

原作の解説を読んで、なるほどと思いました。最後の結論だけ見ると二対一の多数決のように見えて、実は三つの少数意見があったというのは、現実にも似たような事がありますね。
ノーシカンの件、私も以前から疑問でした。何処がナウシカなんだ、一体?説明を聞きたいですね。


[No.86] 2006/02/07(Tue) 23:20:52
Re: マイノリティー・リポート (No.86への返信 / 1階層) - yonetch

> 原作の解説を読んで、なるほどと思いました。最後の結論だけ見ると二対一の多数決のように見えて、実は三つの少数意見があったというのは、現実にも似たような事がありますね。

イマサラの原作解説でしたが、お楽しみいただけたようでなによりです(^^)ゞ
あとは、予知内容にアクセスできる立場だったからこそ起こった食い違いってところもキーではあったんですがね。
原作の場合、ナゼまずは同じ案件(?)に関する予知が行われなかったのか(本来であれば、例えば、最初にアンダートンが殺人を犯すという件について、三人がそれぞれ予知を行うはずですよね)、というのがちょっとツッコミどころではありますが。

> ノーシカンの件、私も以前から疑問でした。何処がナウシカなんだ、一体?説明を聞きたいですね。

最初は、単にナウシカをもじった異星人を脚本家が考えただけで、デザイナーは元ネタのことを知らなかったのかなーとも思ったんですが、少なくとも「デカくて凶暴」みたいなキャラ付けは脚本家がやってるハズですしね。よくわかりませんね...


[No.87] 2006/02/08(Wed) 18:53:47
Re: マイノリティー・リポート (No.86への返信 / 1階層) - X^2

> イマサラの原作解説でしたが、お楽しみいただけたようでなによりです

実のところ、私は映画も原作も見ていないのですが、こういう事なら確かに原作の方が深いと思います。

つっこみTNGの"Deja Q"にある増速度Delta vなんですが、加速度とは次元が違い、km/sはあくまでも速度の単位ですね。多分、増速度に質量を掛けた量が力積、つまり力と作用する時間の積に等しいのでは。


[No.88] 2006/02/08(Wed) 22:47:17
Re: マイノリティー・リポート (No.86への返信 / 1階層) - yonetch

> こういう事なら確かに原作の方が深いと思います。

ですよね。ただ、ソレと娯楽作品としての出来(おもしろさ)の評価とは必ずしも一致しないのが難しいところです(原作の『マイノリティ・リポート』はそれほどおもしろいとは思わないです)。あるプロットを思いついても、それをどう料理するかってのが、やっぱ作家の腕なんでしょうねぇ。

> つっこみTNGの"Deja Q"にある増速度Delta vなんですが、加速度とは次元が違い、km/sはあくまでも速度の単位ですね。

あ、そーか(^^)。単位が全く違いますモンね。でもエネルギーの単位がkm/sってのがどうもよくワカランです(読み方はやっぱ「秒速何キロ」になるんですかね。それとも「毎秒何キロ」?少なくとも「1秒につき何キロ」ってのは違うと思うんですが^^;)。

> 多分、増速度に質量を掛けた量が力積、つまり力と作用する時間の積に等しいのでは。

うわーお、チンプンカンプン(^^;;;)。当該のシーンで、その意味がわかったヒトってどれくらいいるんでしょうね(^^)。単純に「艦のトラクタービームではパワーが圧倒的に不足です」って言うだけの方がわかりやすような。


[No.89] 2006/02/09(Thu) 00:28:24
Re: マイノリティー・リポート (No.86への返信 / 1階層) - X^2

> でもエネルギーの単位がkm/sってのがどうもよくワカランです

私の前の説明はあまり良くなかったです。質量×増速度は運動量で、その運動量を小惑星に与えるために、力×作用時間だけの力積が必要、という事です。運動量も力積も、単位はkg*m/s=N*sで同じです。
確かにあの台詞をそのまま訳出しても、あまり意味がなさそうです。Data(あるいはSpok)の台詞だったら「らしい」と思いますが、La=Forgeって普段からこうでしたっけ?


[No.90] 2006/02/09(Thu) 20:17:32
なぜ「増速度」? (No.86への返信 / 1階層) - yonetch

> > でもエネルギーの単位がkm/sってのがどうもよくワカランです
>
> 私の前の説明はあまり良くなかったです。質量×増速度は運動量で、その運動量を小惑星に与えるために、力×作用時間だけの力積が必要、という事です。運動量も力積も、単位はkg*m/s=N*sで同じです。


ちょっとハナシはズレますけど、月の軌道を戻したいという今回の問題を議論するにあたって、なぜいきなり増速度の値がでてくるのかが、まずよくわからないんです。

シロート考えで解釈してみるに...

1) 今回は、動いている物体が対象である。つまり、変えるのはその運動量である。
2) 運動量の変化を表すのは力積である。
3) 対象の質量は変わらないから、力積から質量を抜いた量である「増速度」を検討しよう。

という流れなんでしょうかね。

でも「増速度」の必要量がわかったからといって、どう使うのかがわからないんですよ。
(トラクタービームの出力パラメーターには「増速度」があるんでしょうかね^^)

フツーに考えると、

3') 2)の力積を得るために、必要な「力と作用時間」について検討しよう

の方が、ハナシが早いような....

ウィキペディアで検索したら、英語版のほうにはdelta-vの項目がありました。ナナメ読みしたところでは、定義はともかく「ロケット噴射出力」の量を論ずるときに使われると書かれていた「感じ」です(デタラメかも^^;)。astrodynamics(訳語不明)についてもっと勉強しないとワカランってことでしょうかね(^^)。

> 確かにあの台詞をそのまま訳出しても、あまり意味がなさそうです。

といいつつ、逆にヘンに意訳されるのもイヤなんですがね。「専門用語は、わからないなりに意味がある」というのが持論ですから(^^)。

> Data(あるいはSpok)の台詞だったら「らしい」と思いますが、La=Forgeって普段からこうでしたっけ?

あー、確かに。いつもなら、ラフォージは概要や指針を示すだけで、(必要なら)データが詳細や数値について補足するという流れがフツーかもですね。


[No.91] 2006/02/10(Fri) 13:08:14
もしやこういう事では (No.86への返信 / 1階層) - X^2

> 対象の質量は変わらないから、力積から質量を抜いた量である「増速度」を検討しよう。

これを読んで、はっとしました。実は本当に問題なのは、「小惑星の速度ベクトルを変えて、墜落コースから逸らす事」ですよね。それはつまり、小惑星への増速度が必要という事ですね。通常の物理学では、小惑星の慣性質量は不変だから、速度ベクトルを変える事はすなわち運動量ベクトルを変える事で、それだけの運動量変化を与える能力がEnterpriseにはない訳です。しかしこの事件の解決は正に、慣性質量を変えることによって、Enterpriseの力で十分な速度変化を与える、という方法を取っています。つまりあの台詞は、解決方法のヒントになっているのでは?


[No.92] 2006/02/10(Fri) 23:27:24
Re: マイノリティー・リポート (No.86への返信 / 1階層) - yonetch

> しかしこの事件の解決は正に、慣性質量を変えることによって、Enterpriseの力で十分な速度変化を与える、という方法を取っています。つまりあの台詞は、解決方法のヒントになっているのでは?

おぉ〜、なるほど!そういえば、最後には局所的に宇宙定数を変えるなんて裏技を使ったんでしたね。つまり、「質量がかえられないからΔVをなんとかしよう」じゃなくて、「ΔVが圧倒的に足りないから質量を減らそう」という方向だったと。確かに逆転の発想へもっていくキッカケになってる気がしますね!

ちなみに、ΔVの意味について、ある宇宙科学の専門家の先生にメールで質問してみたんですが(←アツカマシイ^^ゞ)、

> 式で書くと、
> ΔV=u×ln(Mi/Mf)
>   u:ロケットの排気速度
>   Mi:噴射前質量
>   Mf:噴射後質量(=Mi-消費推進剤質量)


となって、推進剤を使いきったときのロケットの能力を上限を表すのに使われるんだそうです。ΔVとは、力でもエネルギーでもない、「軌道を変える能力」を示す数値であると。え、そんなことアタリマエ?し、失礼しました...(^^;;


[No.93] 2006/02/11(Sat) 01:44:52
Re: マイノリティー・リポート (No.86への返信 / 1階層) - X^2

> ΔV=u×ln(Mi/Mf)
>   u:ロケットの排気速度
>   Mi:噴射前質量
>   Mf:噴射後質量(=Mi-消費推進剤質量)


 なるほど、ロケットのように推進剤消費による質量変化が無視できない物体だと、質量が定数とみなせないから、正に儼 の方が意味を持つわけですね。
 儁だけの推進剤を排気して得られる運動量変化が u*儁で、それがロケットの運動量の変化 儼*M に等しい。つまり儼=u*儁/M で、これを積分すれば上の式です。


[No.94] 2006/02/11(Sat) 11:43:00
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS