[ 過去ログに戻る ]
No.215に関するツリー

   気温と発電効率の相関関係 [設置済み] - rakki - 2011/01/14(Fri) 21:46:14 [No.215]
Re: 気温と発電効率の相関関係 [設置済み] - rakki - 2011/01/16(Sun) 18:24:32 [No.232]
Re: 気温と発電効率の相関関係 [設置済み] - 管理人 - 2011/01/17(Mon) 08:33:22 [No.243]
Re: 気温と発電効率の相関関係 [設置済み] - rakki - 2011/01/17(Mon) 15:58:55 [No.257]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]


気温と発電効率の相関関係 [設置済み] - rakki

昨年の7月下旬に系統連携開始してからの発電データを分析して、気温と発電効率の相関関係をグラフにして提供します。

方位と角度の異なる二つの発電所ですが、発電効率はほぼ同一でした。

第一発電所(3.33kw→4.995kw、南南西、30.8度)
第二発電所(6.66kw→7.03kw、西南西、16.7度)
日射量と気温のデータは、2.3kmの距離にある無人観測所のものです。
気温は標高差補正を加えてあります。

グラフ線上のポイントは右下から、2010年8月→2011年1月に該当します。
気温は、発電時間帯の平均気温です。


発電効率の算出は、モジュール面積当りの発電量を、各発電所の方位と傾斜角で計算した日毎の傾斜面日射量で除したものです。
発電効率がかなり高いので計算間違いかと思ったのですが、Solar Clinicによる発電指数が、第一発電所が111から126、第二発電所が118から148と高い数値を示しているので符合しています。

9月(23℃)と10月(16℃)で、第一発電の効率が若干低くなっている原因が分かりません。

まだ、半年にも満たない段階でのデータなので参考程度にご参照ください。


※1月15日にグラフを更新しました。
更新内容:毎月の発電効率データのうち、上限と下限の各二日ずつを除外して異常値の影響を減少させました。


[No.215] 2011/01/14(Fri) 21:46:14


Re: 気温と発電効率の相関関係 (No.215 への返信) [設置済み] - rakki

全天空日射量との関係をグラフにしてみました。

発電量の値は、第一発電所と第二発電所の合計を対象にしています。
気温は、発電時間帯の平均気温です。
このグラフも、印(△、□、◇)が右下から2010年8月→2011年1月を示しています。

気温と全天空日射量を、発電効率と比較することで、かなり正確に太陽光発電システムの性能の変化が把握できるようです。


[No.232] 2011/01/16(Sun) 18:24:32


Re: 気温と発電効率の相関関係 (No.232 への返信) [設置済み] - 管理人

おはようございます。管理人です。
貴重な情報提供をありがとうございます。

気温と発電効率の関係が良く分かるデータですね。
発電効率と斜面日射量との関係も、第一、第二の合計値を使えば、かなり良く直線に乗るのではないでしょうか?

確か、パネルは多結晶タイプでしたよね?
パネルの定格はパネル温度25℃での測定値なので、寒い今の時期では、多結晶タイプの変換効率はハイブリッドと
同等かそれ以上になっていると思います。
昨日、発電中のパネルを触ってみましたが、「ひと肌」くらいでした。
真夏では火傷しそうなほど熱いので、真夏と真冬でパネルの温度は20〜30℃は違うでしょう。


>発電効率がかなり高いので計算間違いかと思ったのですが、Solar Clinicによる発電指数が、
>第一発電所が111から126、第二発電所が118から148と高い数値を示しているので符合しています。
>

パネル出力の実測値データはメーカーから届いていますか? 定格値よりかなり高いかも・・・。


[No.243] 2011/01/17(Mon) 08:33:22


Re: 気温と発電効率の相関関係 (No.243 への返信) [設置済み] - rakki

> 発電効率と斜面日射量との関係も、第一、第二の合計値を使えば、かなり良く直線に乗るのではないでしょうか?

グラフを添付しました。
確かに合算すると結果としてはより直線に乗りますが、第一発電所と第二発電所は独立したシステムで、それぞれの設置条件で傾斜面日射量と発電効率を算出しているので、合算したら統計的に有意にはなってませんから、お遊びとしてのグラフだと思ってください。。

> 真夏では火傷しそうなほど熱いので、真夏と真冬でパネルの温度は20〜30℃は違うでしょう。

正午、気温0℃、南南西の方位、傾斜角30度、快晴、無風の条件で、モジュール表面の温度を放射温度計で測定したら30℃でした。
真夏だと70℃くらいになるので、その差は40℃はありますね。


> パネル出力の実測値データはメーカーから届いていますか? 定格値よりかなり高いかも・・・。

増設前のデータですが、第一発電所が平均187.7w、第二発電所が189.8wです。
それぞれ定格の101.5%と102.6%ですから、多少影響していますね


[No.257] 2011/01/17(Mon) 15:58:55
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます

No. Pass

- HOME - 掲示板に戻る - 記事検索 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS